
ビルトインIHクッキングヒーターのメーカー比較。おすすめも紹介
目次
「据置型IH」や「卓上IH」をお探しの方は、こちらの記事をご覧ください。
IHクッキングヒーターを最大火力で比較
調理の際、IHクッキングヒーターの最大火力はお湯を沸かす時間や火力が必要な料理に影響します。
3口IHのグレードの低い人気機種なら、各メーカー最大火力は3.0kW
パナソニック、日立、三菱電機のリーズナブルで人気の高い3口IHクッキングヒーターの最大火力は各メーカー3.0kWと差はありません。
- パナソニック KZ-G32AST:3.0kW
- 三菱電機 CS-G321MS:3.0kW
- 日立 HT-M7STF(S):3.0kW
※2022年3月時点、3口IHクッキングヒーターの各メーカー人気品番による比較です。
また、中央IHヒーターの最大火力では、日立IHクッキングヒーターが一歩リードです。
3口IHの中央(後ろ)IHヒーター最大火力ランキング(人気機種)
- 日立(中央)IHヒーター:1.6kW
- パナソニック(中央)IHヒーター:1.25kW
- 三菱電機(中央)ラジエントヒーター:1.2kW
3口IHの最上位機種なら、パナソニックと日立が最大火力3.2kWでオススメ!
最大火力を最上位IHクッキングヒーターで比較する場合、パナソニックと日立が最大火力3.2kW、三菱電機が3.0kWです。
(三菱は最上位機種ではありませんが、レンジグリルIHシリーズが3.2kWとなります。)
3口IHの左右IHヒーター最大火力ランキング(最上位機種)
- 1位:パナソニック・日立/IHヒーター(左右)3.2kW
- 2位:三菱電機/IHヒーター(左右)3.0kW
※2022年3月時点、3口IHクッキングヒーターの各メーカー最上位品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-AN77S、日立:HT-M350KTWF(K)、三菱電機:CS-PT321HNWSR
2口IH+ラジエントの人気機種なら、最大火力は3.0kWで同水準
パナソニック、三菱電機のスタンダードランクの人気IHクッキングヒーター(2口IH+ラジエントヒーター)の最大火力を比較すると、2社とも左右IHヒーターの最大火力は3.0kWで同水準です。
中央のラジエントヒーターを比較すると、パナソニックがやや高火力でした。
2口IH+ラジエントヒーターの最大火力ランキング(人気機種)
- 1位:パナソニック/IHヒーター(左右)3.0kW、ラジエントヒーター(中央)1.25kW
- 2位:三菱電機/IHヒーター(左右)3.0kW、ラジエントヒーター(中央)1.2kW
※2022年3月時点、2口IH+ラジエントヒーターの各メーカー人気品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-G32EST、三菱電機:CS-G321MS
2口IH(据置タイプ)の人気機種なら、パナソニックと日立が3.0kWでオススメ!
パナソニック、日立、三菱電機の人気2口IHクッキングヒーター(据置タイプ)の最大火力を比較すると、パナソニック、日立の左右IHヒーターの最大火力は3.0kWで同水準です。
続いて、三菱電機が右IHヒーター最大火力3.0kW、左IHヒーター最大火力2.0kWとなっています。
2口IH(据置タイプ)の最大火力ランキング(人気機種)
- 1位:パナソニック・日立/IHヒーター(左右)3.0kW
- 2位:三菱電機/IHヒーター(右)3.0kW、IHヒーター(左)2.0kW
※2022年3月時点、2口IHの各メーカー人気品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-KB21E、日立:HT-32AG、三菱電機:CS-G221CS
IHクッキングヒーターを省エネ性能で比較
3口IHの人気機種を省エネ(最大消費電力)で選ぶなら、5.8kWで同水準
パナソニック、日立、三菱電機の人気IHクッキングヒーター(3口IH)の最大消費電力を比較すると、3社とも左右IHヒーターのは5.8kW(4.8kWに切り替え可)で同水準です。人気機種から選ぶ場合は、最大消費電力は気にする必要はないかもしれません。
※2022年3月時点、3口IHクッキングヒーターの各メーカー人気品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-AN77S、三菱電機:CS-PT321HNWSR、日立:HT-M350KTWF(K)
3口IHを省エネ機能で選ぶなら「エコナビ」搭載のパナソニックがオススメ!
省エネ性能(最大消費電力)では変化が無いIHクッキングヒーターですが、省エネ機能で選ぶなら、無駄な加熱を自動コントロールして消費電力量を抑えてくれる「エコナビ」を搭載したパナソニックがオススメです!
エコナビは、パナソニックIHクッキングヒーターのA・Y・W1シリーズ、据置のKM・KGに搭載されています。
パナソニックのエコナビについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判
53,193view2口IH+RHの人気機種を省エネ(最大消費電力)で選ぶなら、5.8kWで同水準
2口IH+ラジエントヒーターの最大消費電力も、パナソニック、三菱電機の2社とも同様に5.8kW(4.8kWに切り替え可)です。
※2022年3月時点、2口IH+ラジエントヒーターの各メーカー人気品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-G32AS、三菱電機:CS-G321MS
2口IHの人気機種を省エネ(最大消費電力)で選ぶなら、パナソニック
パナソニックの2口IHヒーターG22シリーズ「KZ-G22CL3」では200V・15Aタイプで総消費電力が約2.9kWとなっておりますので、マンションやアパートでアンペアの容量アップや工事が難しいためIH導入を諦めていた方にもおすすめです。
ただし、左右のIHやグリルなどを同時使用した場合、合計の火力が約2.9kWを超えないように調整されます。(グリル仕様時はグリルの火力が優先されます。)
※2022年3月時点、2口IHの各メーカー人気品番による比較です。
※参考型番……パナソニック:KZ-G22CL3、日立:HT-32AG(K)、三菱電機:CS-G217DR
その他、各メーカーの省エネ機能について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
日立IHヒーター人気機種と機能の評判 三菱電機IHヒーター人気機種と機能の評判
IHクッキングヒーターを使いやすさで比較
火力調節ならワンタッチ4段階+12段階調節の日立がオススメ!
各メーカーのIHクッキングヒーターを火力調節のし安さで比較すると、ワンタッチで「とろ火」「弱火」「中火」「強火」の調節と、左右の矢印ボタンで合計12段階の火力調整が可能な日立がオススメです。 (参考型番:HT-M300HTF(H) )
三菱電機はダイヤル式で16段階の火力調節
三菱電機のIHクッキングヒーターは、ダイヤル式で16段階の火力調節が可能です。単純に細かい火力調整という点でみれば、三菱電機がオススメです。(参考型番:CS-PT321HNSR)
パナソニックは左右ボタン式で10段階の火力調節が可能
パナソニックのIHクッキングヒーターは、左右の矢印ボタンで10段階の火力調整が可能です。(参考型番:KZ-AN36S)
オーブン(グリル)の高さは業界最高101mmのパナソニックがオススメ!
IHクッキングヒーターを、オーブン庫内の有効高さ(実際に使用できる高さ)で選ぶなら、101mmまで可能なパナソニックがおすすめです。
オーブン庫内の有効高さが高いほど、背の高い食材(ローストビーフやパウンドケーキなど)を調理することが可能になります。(パナソニックA・Y・B・W1シリーズ)
パナソニックIHクッキングヒーターの「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判
53,193viewその他、各メーカーのIHを使いやすくする便利機能について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判 日立IHヒーター人気機種と機能の評判 三菱電機IHヒーター人気機種と機能の評判
IHクッキングヒーターを掃除・お手入れのしやすさで比較
トッププレートのお手入れはどのメーカーも簡単
IHクッキングヒーターのトッププレートのお手入れは、どのメーカーも拭くだけで簡単に汚れを落とせる設計になっています。汚れが落ちにくい場合は、タオルや布巾に台所用洗剤を染みこませて拭くことで落とすことができます。
オーブンのお掃除はパナソニックIHがオススメ!
IHクッキングヒーターのオーブン(グリル)のお手入れなら、「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」のパナソニックがオススメです。
パナソニックIHクッキングヒーターの「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」
IH&遠赤Wフラットラクッキングリル(A・Y・Bシリーズ)は、グリル皿なので、このプレートを取り出して直接スポンジで洗うことが非常に楽です。また、グリル皿自体も軽量なので、お手入れも簡単です。
そしてグリル庫内も「Wフラット」という名称の通り、従来品のような上下にヒーターの出っ張りが無いため、庫内の上下左右360°が奥まで手を入れて雑巾などで拭くことができるフラット形状になっています。
また、LED庫内灯によりグリル庫内が見やすいのもポイントです。
パナソニックIHクッキングヒーターの「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判
53,193view三菱電機IHクッキングヒーターの「びっクリアオーブン」
三菱電機IHクッキングヒーターの「びっクリアオーブン」は、三菱独自の熱風循環加熱式によって、油を使わずに調理が可能なため、油汚れが庫内につきにくくなります。さらに庫内の底にヒーターがついておらずフラットなため、奥の方の汚れまで手がとどくのでお掃除がしやすいです。
三菱電機IHクッキングヒーターの「びっクリアオーブン」について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

三菱電機IHヒーター人気機種と機能の評判
36,033view日立IHクッキングヒーターの「ラク旨グリル&オーブン」
日立IHクッキングヒーターの「ラク旨グリル&オーブン」は、深めの皿が調理中の油跳ねをガードしてくれるため、オーブン庫内をきれいに保ってくれます。調理後は、使用したラク旨グリル・ラク旨オーブンを洗うだけでお手入れは完了です。
日立IHクッキングヒーターの「ラク旨グリル&オーブン」について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

日立IHヒーター人気機種と機能の評判
50,252view排気口のお手入れならパナソニック・日立IHがオススメ!
IHクッキングヒーターについている排気口は、グリル・オーブンで調理する際の煙を外へ出す役割を果たしています。この排気口は、煙に含まれる油がこびりついたり、調理中にフライパンなどから飛び出た食材が排気口の上から入り込んでしまう場合もあり、定期的にお手入れが必要です。
パナソニックIHクッキングヒーターの「脱煙・脱臭メタルフィルター」
パナソニックIHクッキングヒーターの「脱煙・脱臭メタルフィルター」は、パナソニック独自の捕集形状で油煙・油脂をキャッチし、従来品とくらべて油煙を低減することができます。また、「脱煙・脱臭メタルフィルター」は取り外して洗うことができます。(参照型番:KZ-AN36S)
日立IHクッキングヒーターの「脱煙機能」
日立IHクッキングヒーターは、排気する前に酸化触媒というフィルターを通して、ニオイを分解して排出する機能があります。イヤなニオイを水分と二酸化炭素に分解して排出します。(参照型番:HT-M100XTF)
IHクッキングヒーターを調理機能で比較
焼き物・炒め物にはパナソニックIHがオススメ!
IHクッキングヒーターで焼き物・炒め物をするなら、光火力センサーを搭載したパナソニックのIHクッキングヒーターがおすすめです。光火力センサーは、これまでIHクッキングヒーターが苦手としてた鍋振りにも対応しているため、フライパンを振ってチャーハンを作ったり、パンケーキやホットケーキなどを連続で作ることも可能です。
パナソニックIHクッキングヒーターの光火力センサーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判
53,193view揚げ物には日立IHがオススメ!
日立IHクッキングヒーターには、「適温調理」機能がついています。「適温調理」とは、「卵焼き」「炒め物」「焼き物」「揚げ物」のメニューを選ぶことで、その調理に最適な温度を自動的にキープしてくれる機能です。
さらに光・温度センサーを搭載しているため、揚げ物の食材を投入時に温度が下がっても、光・温度センサーがすぐに感知し、設定温度まで高火力で一気に加熱します。そのため油の温度が一定に保たれるので、連続で食材を挙げても上手にカラッと揚がります。
日立IHクッキングヒーターの適温調理について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

日立IHヒーター人気機種と機能の評判
50,252view煮込み料理は三菱電機IHがオススメ!
IHクッキングヒーターで煮物を調理する場合、「対流煮込み加熱」技術を搭載した三菱電機のIHクッキングヒーターが最適です。「対流煮込み加熱」は、煮込み料理を行う際、鍋の中身の中に対流を起こして本格的な煮物ができるようになりました。
三菱電機IHクッキングヒーターの「びっくリング加熱(対流煮込み加熱)」について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
三菱電機IHヒーター人気機種と機能の評判
パナソニックIHクッキングヒーターの代表機能
IH&遠赤Wフラットラクッキングリル
パナソニックIHクッキングヒーターの代表機能のひとつが「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」です。「IH&遠赤Wフラットラクッキングリル」は、従来の網ではなくプレート型のグリル皿になっており、この熱伝導率の高いグリル皿を下のIHヒーターで直接温めてることと、上からの遠赤外線ヒーターで食材の上下から、同じタイミングで焼き上げることができます。
「Wフラット」の名前の通りグリル内の上下のヒーターは平面となっており、グリル内の高さは業界最高の101mm(2022年3月現在)。
また平面になることで従来品のような上下にヒーターの出っ張りが無いため、掃除がしやすくなっています。
光火力センサー
パナソニックIHクッキングヒーターの光火力センサーは、これまでIHクッキングヒーターが苦手としてきた「鍋振り」を可能にする機能です。IHヒーターからフライパンや鍋を離しても、鍋底の温度を光火力センサーが感知し、設定した温度をキープしてくれます。
光火力センサーを搭載したパナソニックIHクッキングヒーターでは、こんな調理が可能です。
- フライパンを振る調理(チャーハン、炒め物など)
- 食材を連続で焼く調理(ホットケーキ、卵焼きなど)
なお、パナソニックIHクッキングヒーターのその他の機能については、こちらの記事をご覧ください。

パナソニックIHヒーター人気機種と機能の評判
53,193view日立IHクッキングヒーターの代表機能
ラク旨グリル&オーブン
日立IHクッキングヒーターの代表機能に「ラク旨グリル&オーブン」があります。
ラク旨グリルは、上からシーズヒーター、下からプレート加熱によって食材を加熱し、調理中に出た油は底面の溝に流すので、パリッとした焼き上がりになります。
ラク旨グリルを使ったおすすめ調理方法
- 焼き物調理(さんま塩焼き、ハンバーグなど)
- 過熱水蒸気調理(鶏のハーブ焼き、天ぷら温めなど)
- ノンフライ調理(チキンカツ、えび天ぷらなど)
- 焼き蒸し調理(餃子、ロールキャベツなど)※専用フタ使用
ラク旨オーブンは、オーブン庫内を設定した温度に保つことで、食材にムラなく火を通すことができるので、きれいに仕上げることができます。
ラク旨オーブンを使ったおすすめ調理方法
- 焼き物調理(ローストビーフ、ミックスピザなど)
- パン・菓子調理(カレーパン、焼きドーナツなど)※専用フタ使用
- ノンフライ調理(チキンカツ、えび天ぷらなど)
- 手動調理(100度:焼きメレンゲ、120度:鶏ハム、140度:カステラ、160度:フレンチトースト、180度:グラタン、200度:スペアリブ、260度:パエリア、280度:ハンバーグのホイル焼きなど)
3.2kWのスピード大火力IHヒーター
日立IHクッキングヒーターの特徴として、左右IHヒーターが3.2kWの大火力という点が挙げられます。IHクッキングヒーターの火力が強いと、たとえばお湯を沸かす時間などを短縮することができるメリットがあります。
湯量ごとの煮沸時間
- 湯量0.35L:約1分5秒
- 湯量0.5L:約1分22秒
- 湯量1.0L:約2分19秒
- 湯量2.0L:約4分16秒
- 湯量4.0L:約8分18秒
なお、日立IHクッキングヒーターのその他の機能については、こちらの記事をご覧ください。

日立IHヒーター人気機種と機能の評判
50,252view三菱電機IHクッキングヒーターの代表機能
びっくリング加熱
三菱電機IHクッキングヒーターの「びっくリング加熱」機能は、マルチリレー制御と呼ばれる自在にエリア分割が可能な5分割大口径IHコイルによって実現しています。
「びっくリング加熱」によって、煮物に最適な対流を起こし効率の良い調理が可能です。その結果、三菱電機の検証によると、従来の三菱電機IHクッキングヒーターに比べ約40%の節電を達成しました。
熱風循環加熱式を採用した「びっクリアオーブン」
三菱電機の独自技術である熱風循環加熱式を採用した「びっクリアオーブン」は、三菱電機IHクッキングヒーターの代表機能のひとつです。
熱風循環加熱式とは、大型のファンで熱風を循環させることによって、油を使用することなく唐揚げやエビフライを作ることができる技術です。
「びっクリアオーブン」のオーブン庫内の有効高さは90mmのため、ローストビーフなどの高さのある食材も丸ごと調理が可能です。
また、下ヒーターがありませんので、オーブン庫内の底面がフラットで、奥まで簡単にお掃除ができるのも魅力のひとつです。
レンジ加熱
「レンジグリルIH」ではグリルが、従来の電子レンジと同じような使い方で、冷凍食品の調理や肉の解凍などの下準備などに使えます。
あたためのメニューも、自動で検知してご飯やおかずのあたため、野菜の下ゆで等に使うことができます。
もちろん冷凍食品のように、あたための推奨時間が決まっているものに対しては、手動で時間や温度設定もできます。
自動調理メニューで6種類、手動調理メニューが4種類となっています。
また、お好みの温度設定も24段階という小刻みでの段階で設定が可能であり、ご飯や冷凍食品の強力あたため以外に、アイスの解凍・バターの解凍・チョコレートの湯煎などの幅広い使い方が可能です。
なお、三菱電機IHクッキングヒーターのその他の機能については、こちらの記事をご覧ください。

三菱電機IHヒーター人気機種と機能の評判
36,033view