
2021年最新!TOTOトイレのおすすめ機能とシリーズの違い
目次
トイレと言えば「TOTO」というぐらいの有名なメーカーですが、その歴史は、約100年前の1912年に衛生陶器を開発するため製陶研究所が設立されたところから始まります。
その2年後の1914年に国産初の陶器腰掛水洗便器(所謂、洋式便器の初期段階モデル)が完成し、普及を図ってきました。
特に衛生陶器の製造に関する技術は非常に卓越した技術があります。
陶器は焼き物のように、窯で生成しますが完成すると、10%前後元の大きさから縮むことから、熱による縮みと重力が掛かる変形を正確に逆算しなければならない高い技術が必要で、TOTOは現在でも一般住宅での高いシェアに加えて、公共施設やビル等では圧倒的なシェアを誇ります。
そんなTOTOの住宅用の最新のトイレの機能やラインナップ、シリーズの違いを解説します。
TOTOのトイレの独自機能を紹介
衛生陶器と言えばのTOTOの、最新トイレの特徴は何と言っても、表面がツルツルな「セフィオンテクト」の便器と「きれい除菌水」を使っての今までになかった画期的な除菌機能を駆使して汚れが非常に付きにくい!除菌で常にトイレが清潔に保たれている!という点が最大の売りポイントとなります。
それではTOTO独自の最新機能を順番に徹底解説していきたいと思います。
セフィオンテクト(便器表面を滑らかにする技術)
陶器は見た目はツルツルのように見えて、意外と細かい凹凸があり汚物が陶器表面にこびりつき易かったりします。
その細かい凹凸を100万分の1のナノレベルで滑らかに仕上げるています。
従来の陶器の仕上げ工程に、高温で溶かしたガラス層が上から仕上がっており、長期使用にも耐える耐久性と耐薬品性を実現したTOTO独自の技術となっています。
耐久性テストでは、ナイロン製のたわしで40万回こすっても全く傷がつかない品質の高さがあり、実際に入れていただいている方からも「掃除が楽になった」という声が多数上がっている、非常に満足度も高い技術になります。
きれい除菌水(次亜塩素酸を含んだ水を作り出す)
ビックベン・リトルベンのCMで見覚えのある方も多いかもしれません。
きれい除菌水は、水道水に含まれる塩素を、便器内で電気分解して作られる次亜塩素酸を含む水を生成します。
この次亜塩素酸が、除菌の効果を生み出して、よくある便器の輪ジミ(水の水面に沿ってできる黒ズミ)や、嫌な臭いを抑制します。
そしてこのきれい除菌水は便器内だけでなく、女性の方は特に汚れが気になる、お尻などを洗うノズルもこのきれい除菌水を使って汚れを分解・除菌してくれるのが嬉しいですね。
薬品などを使って作るわけではないので、なにかを継ぎ足したりするわけでもなく、また時間がたてば水に戻り環境にもやさしいのが特徴です。
きれい除菌水の技術もTOTO唯一の技術として人気が高いポイントです。
プレミスト(きれい除菌水ではない通常の水を使用前に散布)
きれい除菌水の機能を備えていない機種でも、用を足す前に便座から便器内に向かって、水を散布してくれる機能があります。
この機能により、便器表面が濡れて汚物が付着した際に、こびりつくリスクを低減してくれます。
お掃除リフト
便器と便座の間はどうしても、陶器と樹脂のため隙間ができてしまいます。
通常のトイレであれば、なかなか掃除するのが大変な箇所でありますが、TOTOの機種には便座を外すことなく持ち上げる機能がついています。
そのため掃除の際に、便座を持ち上げてしっかり間を掃除することができます。
フチなし形状・トルネード洗浄・オート機能
TOTOのフチ無し形状トイレは、表面が汚れがつきにくいだけでなく、便器のふちを無くしたことにより、トイレ掃除が簡単になりました。
また、水を流した時に便器全体を渦を巻くような水流で、汚れやすいエリアをしっかり洗ってくれるよう設計されており、要所要所でお掃除をできるだけしなくても、綺麗が保てる性能を持っています。
そして便利機能としてはオート機能が挙げられます。
便蓋が自動で開き、人がトイレに入ってきたことを感知して便座を瞬間的に温めます。そして着座すると脱臭を行ってくれ、便座から立つと自動で洗浄をしてくれ、最後には便蓋が自動で閉まって、便座の温めもOFFになり省エネ運転をしてくれる、至れり尽くせりな機能があります。
エアインワンダーウェーブ洗浄
お尻を洗う際に、あまり強すぎると…という方も多いのではないでしょうか。
反対に強いのが好みという方もいらっしゃいますが、TOTOのエアインワンダーウェーブ洗浄は、どちらかと言えば”ソフト系”な刺激でやさしく、しっかり洗ってくれます。
水を出す早さが違う洗浄水を交互に出して、水玉を連射するワンダーウェーブ洗浄に、空気を含ませることで、水の玉が大粒になりたっぷり感のある洗浄ができます。
TOTOのお尻を洗うモードは、色々な好みに合わせたモードが機種により選ぶことができる機種があります。
その他 便器・便座の抑えておきたい機能
- においきれい
アンモニア等の嫌な臭いを、カートリッジに捕集する脱臭機能。またこのフィルター自体も除菌自ら除菌します。 - ステップお掃除モード
掃除の際に便器内から水を抜いて念入りに掃除をすることができます。 - ノズルそうじ
ノズルを掃除する際に機能ノズルが伸びてきて、お掃除も簡単にできます。 - 瞬間暖房便座
人を感知して、瞬間的に便座を温める機能。これにより従来の温め続ける便座よりも年間で数千円の省エネ効果が生まれます。 - においきれい
アンモニア等の嫌な臭いを、カートリッジに捕集する脱臭機能。またこのフィルター自体も除菌自ら除菌します。 - 停電時安心設計
タンクレストイレで心配される方が結構いらっしゃいますが、手動レバーがあり停電時も水を流すことができます
ネオレストNX(タンクレス最上位)
TOTOのタンクレストイレは「ネオレスト」という商標になっており、一度は名前を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
タンクレスと聞くと「水圧が弱い建物ではトイレの水が流せないのでは…」と気にする方もいらっしゃいますが、ネオレストにはタンクレストイレの水道直圧に加え、内蔵タンクが装備されていますので、低水圧(従来タンク式トイレと同等条件)でも設置可能です。
TOTO タンクレストイレ
ネオレストNX
税込 433,400円~(2021/09/24 時点)
便器背面に付いている水を貯める「タンク」が無いトイレの事です。
一般のタンクに一旦水をためて、その水を重力等を使って便器に向かって落として、その流れの力を利用して汚物と共に下水へ流す通常のトイレと異なり、水道直結式とも呼ばれ水道から直接便器へ水を供給するため、タンクが不要のトイレです。
その分デザイン性の向上、トイレ空間の有効活用、衛生面の向上などのメリットがあります。
素晴らしいデザイン性と多機能
TOTOのタンクレスでの最上位モデルのNXシリーズの開発コンセプトは、ディテールにこだわった優美な曲線から生まれる上質なデザインと機能性の融合です。
便器全体が流線型の曲線で構成されており、今までに見たことのないような便器のデザインです。
通常の便器は後ろの側面にくぼみがあり、汚れがたまっていました。
最新のトイレでもカバー等で隠してデザイン性の向上を図っていますが、このNXシリースは全体が窪みのないデザインになっており、非常にカッコいいデザインです。
また最上位モデルということもあり、ほぼ全ての機能を備えた最上位機種となっております。
そして2018年に世界的にも権威のあるデザイン賞として、「Reddot award 2018」をNXシリーズが受賞しています。
NXシリーズ 価格・詳細スペック
- 希望小売価格 604,000円(税抜)
- 品番 CS900BR
- 洗浄水量:床排水のみ/大3.8L/小3.3L
※eco小ボタン:3.0L
※オートeco:3.0L(男性小便時や掃除利用の想定) - 除菌機能:
きれい除菌水(便器・ノズル)、においきれい、きれい仕上げ、セルフクリーニング など - 防汚:
セフィオンテクト、クリーン便座(繋ぎ目無)、クリーンノズル・ケース、抗菌仕様 など - 清掃機能:
フチなし形状、トルネード洗浄、ステップお掃除機能 など - 洗浄機能:
エアインワンダーウェーブ洗浄、ソフト洗浄・ビデ洗浄(ワンダーウェーブ洗浄)、水勢調整、洗浄位置調整 など - エコ機能:
瞬間暖房便座、タイマー節電、スーパーおまかせ節電、ダブル保温便座 - 快適機能:
オート開閉、オート便器洗浄、脱臭、温風乾燥、リモコン便座開閉、停電時安心設計 など
TOTO タンクレストイレ
ネオレストNX
税込 433,400円~(2021/09/24 時点)
ネオレストAH・RH・DHシリーズ(タンクレス主流)
この3タイプはTOTOのタンクレストイレの主力製品です。
よく違いがわからない…という声をよく耳にしますので簡単にポイントを説明します。
便器背面に付いている水を貯める「タンク」が無いトイレの事です。
一般のタンクに一旦水をためて、その水を重力等を使って便器に向かって落として、その流れの力を利用して汚物と共に下水へ流す通常のトイレと異なり、水道直結式とも呼ばれ水道から直接便器へ水を供給するため、タンクが不要のトイレです。
その分デザイン性の向上、トイレ空間の有効活用、衛生面の向上などのメリットがあります。
ネオレストAH・RH・DHの違い
ネオレストAH・RHシリーズは上位モデル
ネオレストAH・RHシリーズはタンクレストイレの上位モデルで、
- きれい除菌水
- 自動開閉
- 瞬間暖房便座
といった機能が搭載されています。
TOTO タンクレストイレ
ネオレストAH
税込 217,900円~(2021/09/24 時点)
TOTO タンクレストイレ
ネオレストRH
税込 220,120円~(2021/09/24 時点)
ネオレストDHシリーズはスタンダードモデル
ネオレストDHシリーズはAH・RHシリーズと比べて価格を抑えている反面、
- 便器きれいが無い
- 自動開閉が無い
- においきれいが無い
- 瞬間便座暖房が無い
といった機能が搭載されていないスタンダードモデルになります。
TOTO タンクレストイレ
ネオレストDH
税込 175,000円~(2021/09/24 時点)
ネオレスAHシリーズとRHシリーズの違い
AHシリーズとRHシリーズの違いは、基本的には
- デザインの違い
- RHシリーズは便座と便ふたのダブルで保温してさらに高い節電効果
以外に違いはないため、デザインで選ばれても良いかと思います。
なお、電気代(1ヶ月)の違いの目安はこちらです。
- AH2W:173円
- AH1W:245円
- RH2W:151円
- RH1W:198円
AH2W・AH1など「2W・1」のタイプの違い
各々2W/1の主要な違いに関しては、においきれいの有無・瞬間暖房便座の有無・室内暖房の有無・おまかせ節電の有無になります。
主な機能の違いを一覧にしてみましたので、こちらを参考にしてください。
タイプ | AH2W / AH1 | RH2W / RH1 | DH2 / DH1 |
---|---|---|---|
希望小売価格 | 412,000円/364,000円 | 412,000円/364,000円 | 316,000円/295,000円 |
デザイン | すっきりシャープ | 丸みを帯びた優しい | 便蓋に繋ぎ目有 |
機能面 | においきれい・瞬間暖房等有/おまかせ節電 | においきれい・瞬間暖房等有/おまかせ節電 ・ダブル保温便座 |
便器きれい無し・においきれい無し・瞬間暖房無し・オート開閉無し その他機能はシンプル |
ウォシュレット機能 | きれい除菌水あり | きれい除菌水あり | きれい除菌水あり その他機能はシンプル |
便器共通機能 | セフィオンテクト等 AH・RH・DH共通 |
ちなみに、最上位モデル「ネオレストNX」と「ネオレストAH2W/RH2W」の違いは「デザイン」です。
卓越したデザインを追及される方はネオレストNX、それ以外の方はネオレストAH/RHで十分な機能を備えています。
デザイン重視の方は圧倒的にNXシリーズ、AH/RHシリーズがデザインが悪いわけでは無いので、機能と価格重視の方は、AH/RHシリーズで良いかと思います。
またデザイン性については、NXは2018年「Reddot award 2018」受賞。AH/RHシリーズは2019年のデザインアワード、DHシリーズは「Reddot award 2020」を受賞しています。
AH/RHシリーズ 価格・詳細スペック
- 希望小売価格・品番
- 選べるリモコン:通常リモコン/スティックリモコン
- 洗浄水量:床排水/大3.8L・小3.3L 壁排水/大4.8L・3.6L
- 清潔機能:きれい除菌水(便器・ノズル)、においきれい(2Wのみ)、きれい仕上げ、セルフクリーニング
- 防汚機能:セフィオンテクト、クリーン便座(繋ぎ目無)、クリーンノズル・ケース、抗菌仕様 等
- 清掃機能:フチなし形状、トルネード洗浄、お掃除リフト、ステップお掃除機能 等
- 洗浄機能:エアインワンダーウェーブ洗浄、ソフト洗浄・ビデ洗浄(ワンダーウェーブ洗浄)、水勢調整、洗浄位置調整 等
- エコ機能:瞬間暖房便座(2Wのみ)、タイマー節電、スーパーおまかせ節電、(RHのみダブル保温便座)
- 快適機能:オート開閉、オート便器洗浄、便ふた閉止後洗浄モード、脱臭、温風乾燥、リモコン便座開閉、停電時安心設計 等
AH2W/CES9898S※R系:412,000円~(税抜)
AH1/CES9788S※R系:364,000円~(税抜)
RH2W/CES9878S ※R系:412,000円~(税抜)
RH1/CES9768S※R系:364,000円~(税抜)
※eco小ボタン:3.0L(床排水)3.4L(壁排水)
※オートeco:3.0L(床排水)3.4L(壁排水)※男性小便時や掃除利用の想定
TOTO タンクレストイレ
ネオレストAH
税込 217,900円~(2021/09/24 時点)
TOTO タンクレストイレ
ネオレストRH
税込 220,120円~(2021/09/24 時点)
DHシリーズ 価格・詳細スペック
DH2 とDH1の違いは温風乾燥の有無です。
- 希望小売価格・品番
- 選べるリモコン:通常リモコン/スティックリモコン
- 洗浄水量:床排水/大3.8L・小3.3L 壁排水/大4.8L・3.6L
- 除菌機能:ノズルきれい、セルフクリーニング
- 防汚機能:セフィオンテクト、クリーン便座、クリーンノズル・ケース、抗菌仕様 等
- 清掃機能:フチなし形状、トルネード洗浄、お掃除リフト 等
- 洗浄機能:おしり洗浄、ビデ洗浄、やわらか洗浄、水勢調整、洗浄位置調整 等
- エコ機能:タイマー節電、スーパーおまかせ節電、おまかせ節電
- 快適機能:オート便器洗浄、脱臭、温風乾燥(DH2のみ)、停電時安心設計 等
DH2/CES9575※R系:316,000円~(税抜)
DH1/CES9565※R系:295,000円~(税抜)
※eco小ボタン:3.0L(床排水)3.4L(壁排水)※男性小便時や掃除利用の想定
TOTO タンクレストイレ
ネオレストDH
税込 175,000円~(2021/09/24 時点)
ネオレスト手洗器付(ワンデーリモデル)
2021年発売のAH / RH / DHシリーズでは、手洗いの付いていないタンクレス向けの商品として後付けの手洗器が発売されています。
ワンデーリモデルタイプ、という名前の通りトイレ本体の給排水管を利用して手洗器を設置するため、追加で手洗器の工事が不要で取り付けができます。
カウンター・キャビネット色は5色あります。
- ホワイト
- ライトウッド
- ダルブラウン
- ホワイトウッド(+25,000円)
- ミディアムウッド(+25,000円)
そして手洗器の形状タイプは3種類あり、次の通りです。
カウンタータイプ 手洗器Sサイズ
カウンターが2段設置で、手洗器は幅306mm×奥行185mmの四角いシャープな印象の手洗器です。トイレ空間としては約0.4坪以上の空間向けとなっています。
価格は442,400円~(税込・DH1との組み合わせ時)となっています。
カウンタータイプ 手洗器Mサイズ
カウンターが2段設置で、手洗器は幅300mm×奥行220mmの四角いベッセルボウル型の手洗器です。トイレ空間としては約0.5坪以上の空間向けとなっています。
価格は493,150円~(税込・DH1との組み合わせ時)となっています。
コーナータイプ 配管カバーあり
カウンターがなく、手洗器のみで設置される場合です。
手洗器は幅330mm×奥行150mmで、トイレ空間奥側のコーナーに設置するタイプで、トイレ空間としては約0.4坪以上の空間向けとなっています。
価格は370,350円~(税込・DH1との組み合わせ時)となっています。
TOTO タンクレストイレ
ネオレスト手洗器付(ワンデーリモデル)
税込 267,508円~(2021/09/24 時点)
レストパルF・レストパル
レストパルF(壁掛)・レストパル(床置)の商品で特徴的なポイントは、便器の後ろ側の収納キャビネットと便器が一体型になっている、ということです。
レストパルF・レストパルは収納・手洗いなどトイレ空間をパッケージ化
トイレは、トイレットペーパーや洗剤、トイレブラシ、生理用品、替えタオルなどなど…「隠したいが必要なモノ」がたくさんあります。
そこで背面のキャビネットに、トイレットペーパー「12ロール」がそのまま収納でき(まるごと収納タイプ)、トイレブラシや洗剤や芳香スプレー等が収納できます。
横の壁側の手洗いキャビネットにもペーパーや消臭スプレー等が収納できます。
そして手洗い器についても5種類の手洗いの形状があり、トイレの横側に設置していることから便器の後ろに手洗い器が設置したときに比べると、お子様も楽な姿勢で手が洗えます。
レストパルF・レストパルの違いは「壁掛」と「床置」
レストパルF・レストパルの違いは大便器が「床から浮いている」か「床についている」かのデザインの違いです。
レストパルF・レストパルの機能面では違いはありませんが、それぞれTOTOのウォシュレット「アプリコット」を「F1A」~「F3AW」の合計4種類から選択できますので、選択したウォシュレットにより便座の機能は変わってきます。
TOTOウォシュレットについては以下の記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
レストパルF:便器が床から浮いている
便器が床から浮いている「フローティングデザイン」です。
レストパルFは、床に設置していないことデザインが特徴的で、便器の下面を照らすやわらかフロアライトを標準装備しており、浮遊感が演出されデザイン性も非常に優れています。
また清掃面でも、トイレ掃除で大変なポイントの「床と便器の隙間の掃除」が不要になることです。そして便器自体の側面も、拭き掃除がしやすいようなデザインになっております。
レストパル:便器が床についている
レストパルFに対してレストパルは通常通り床置きの便器となっています。
レストパルF・レストパル 価格・詳細スペック
本体以外にも、便座の種類やキャビネットの種類で組み合わせが自由にできます。
- 希望小売価格・品番
- リモコン:通常リモコン
- 洗浄水量:大4.8L・小3.6L ※eco小ボタン:3.4L
- 除菌機能:きれい除菌水(便器・ノズル)、きれい仕上げ、セルフクリーニング ※便座の選択により変化します
- 防汚機能:クリーン便座(繋ぎ目無)、クリーンノズル・ケース、抗菌仕様 等
- 清掃機能:フチなし形状、トルネード洗浄、本体ワンタッチ着脱 等
- 洗浄機能:おしり洗浄・ビデ洗浄、おしりソフト洗浄、水勢調整、洗浄位置調整 等
- エコ機能:タイマー節電、スーパーおまかせ節電、ダブル保温便座
- 快適機能:オート便器洗浄、脱臭、温風乾燥、オート開閉・リモコン便座開閉、停電時安心設計 等 ※便座の選択により変化します
レストパルF:415,700円~(税抜)
レストパル:293,800円~(税抜)
TOTO キャビネット一体型トイレ
レストパルF
税込 251,499円~(2021/09/24 時点)
TOTO キャビネット一体型トイレ
レストパル
税込 177,749円~(2021/09/24 時点)
FD(住宅用壁掛けトイレ)
2021年8月発売のFDは、背面専用キャビネットとセットになった壁掛式のタンク式トイレです。
コンパクトなキャビネットによって、狭くなりがちなトイレ空間を広く感じさせるデザインが特長です。
トイレ本体が浮いているフロートデザインであることから、おしゃれなトイレ空間にもぴったり。夜間にはトイレ底面がやさしく光り、睡眠を妨げない光量とデザインを両立しています。
そして、底面が浮いていることから、ホコリがたまりやすいトイレ空間の床掃除もラクです。
FDのカラー組み合わせ
FDは、多様なトイレ空間に合わせたカラーの組み合わせができます。
便器
- ホワイト色のみ
背面キャビネットカラー
- ホワイト
- リネブラック
天板カラー
- ホワイト
- ラインウッドN
- タルブラウン
- ホワイトウッド
- ミディアムウッドN
FDの価格
FDはタイプとしては1種類で、便座の種類で価格が変動します。
FDシリーズの希望小売価格・品番
F3AWタイプ:377,400円(税抜)
F3Aタイプ:367,400円(税抜)
F2Aタイプ:335,400円(税抜)
F1Aタイプ:314,400円(税抜)
S2Aタイプ:318,600円(税抜)
S1Aタイプ:298,000円(税抜)
FDの共通機能
- リモコン:壁付通常リモコン
- 洗浄水量:大4.8L・小3.6L ※eco小ボタン:3.4L
- 除菌機能:ノズルきれい、セルフクリーニング 等
- 防汚機能:トルネード洗浄、セフィオンテクト、プレミスト、クリーン便座(繋ぎ目無)、クリーンノズル、抗菌仕様 等
- 清掃機能:ノズルそうじ、フチなし形状、便ふた着脱 等
- 洗浄機能:おしり洗浄、ビデ洗浄、水勢調整、洗浄位置調整 等
- エコ機能:タイマー節電、おまかせ節電 等
- 快適機能:脱臭、暖房便座 等 ※便座により機能変動有
GG・GG-800
こちらの商品は、タンクの式のトイレではありますが、従来のタンク式のトイレに比べてタンクが小さく設計されているのが特徴です。
そして機能面も高性能となっており、セフィオンテクトの便器に加え、きれい除菌水でノズルをあらうノズルきれい機能や、プレミストという便器内に用を足す前に水を便器内に散布し、この水により汚れの付着を軽減する機能もあります。
またオート開閉や自動便器洗浄などの便利機能も備えており、「タンクレスは高いけど機能面は充実させてたい」「手洗いはどうしても便器本体に付けたい」と感じられる方には丁度良い商品ではないでしょうか。
また2021年発売の「GG3」は、手洗いが便器本体に付属していないGGに、トイレの給排水管を利用して手洗器を設置できるモデルです。
TOTO ウォシュレット一体形便器
GG
税込 105,858円~(2021/09/24 時点)
TOTO ウォシュレット一体形便器
GG-800
税込 109,177円~(2021/09/24 時点)
GG・GG-800の違いは「手洗いの有無」
GG は手洗い「無し」
GGは通常のタンク有のトイレと比較して、高さや奥行がコンパクトになっています。
GG-800 は手洗い「有り」
GG-800は深ひろボールでしっかり手を洗っても水ハネがしない広さがあることと、高さが従来の便器に比べて低いので、お子様でも手が届きやすい設計になっています。
GG・GG-800の価格
GGには「GG3」「GG2」「GG1」、
GG-800には「GG3-800」「GG2-800」「GG1-800」とそれぞれ3つづつタイプがあります。
GGシリーズの希望小売価格・品番
GG3/CES9435R:301,200円(税抜)
GG2/CES9425:260,200円(税抜)
GG1/CES9415:239,200円(税抜)
GG-800シリーズの希望小売価格・品番
GG3-800/CES9335R:307,200円(税抜)
GG2-800/CES9325:266,200円(税抜)
GG1-800/CES9315:245,200円(税抜)
※各床排水リモデルタイプ(リフォーム用配管用)+10,000円(税抜)
TOTO ウォシュレット一体形便器
GG
税込 105,858円~(2021/09/24 時点)
TOTO ウォシュレット一体形便器
GG-800
税込 109,177円~(2021/09/24 時点)
GG・GG-800の共通
- リモコン:壁付通常リモコン
- 洗浄水量:大4.8L・小3.6L ※eco小ボタン:3.4L
- 除菌機能:ノズルきれい、セルフクリーニング
- 防汚機能:セフィオンテクト、プレミスト、クリーン便座(繋ぎ目無)、クリーンノズル・ケース、抗菌仕様 等
- 清掃機能:トルネード洗浄、お掃除リフト、便蓋かんたん着脱
- 洗浄機能:ソフト洗浄、ビデ洗浄、やわらか洗浄、水勢調整、洗浄位置調整 等
- エコ機能:タイマー節電、おまかせ節電
- 快適機能:オート便器洗浄、脱臭、温風乾燥、リモコン便座開閉、停電時安心設計 等 ※機種による機能有
GG・GG-800の各タイプの機能の違い
各3機種での差は下記の表になります。
タイプ | GG3(‐800含む) | GG2(‐800含む) | GG1(‐800含む) |
---|---|---|---|
オートeco小 | 〇 | × | × |
オート開閉 | 〇 | × | × |
リモコン便座開閉 | 〇 | × | × |
便座ソフト閉止 | × | 〇 | 〇 |
温風乾燥 | 〇 | 〇 | × |
GG手洗器付きワンデーリモデル タイプ
GGは、トイレ本体に給水分岐・排水合流の技術を搭載しています。
このため、便器本体に手洗いがないタイプならではの問題である「手洗器の設置に余計に工事が必要」という問題を解決します。
通常は側面に手洗器を設置すると、トイレ本体とは別途で給排水工事が必要です。
その給排水管をトイレ本体から分岐でき、手洗い用の給排水工事が不要な点がGG手洗器付きワンデーリモデルタイプの特長です。
タイプは2種類あります。
1つは便器ブラシなどの収納スペースと、側面に芳香剤などを置くことができるカウンタータイプです。
そして、もう1つはトイレ奥側に手洗器のみを設置するコーナータイプの2種類です。
カウンタータイプのカウンターは、ホワイトとライトウッドの2色から選択可能になっています。
GG3シリーズの希望小売価格・品番
接続するトイレ本体のタイプ、手洗器のタイプによって価格が異なります。
GG1/カウンタータイプ:380,850円~(税抜)
GG1/コーナータイプ:314,200円~(税抜)
GG2/カウンタータイプ:401,850円~(税抜)
GG2/コーナータイプ:335,200円~(税抜)
GG3/カウンタータイプ:442,850円~(税抜)
GG3/コーナータイプ:376,200円~(税抜)
ピュアレストEX
ピュアレストEXは、上記通り側面カバーがあり、手洗部が手が洗いやすい形状になっているスタンダードなタンク有のトイレになります。
便器のピュアレストEXで手洗の有無を選択して、便座のアプリコット(専用品)を選択する形で設計されます。勿論、アプリコット以外のTOTOウォシュレットを始め、他メーカーのウォシュレットも設置可能です。
従来のトイレに比べて約6cm程度タンクが小さくなり、コンパクトな設計になっていることと、節水型の大4.8L、小3.6Lの流量を実現。
また、デザイン性も従来のタンク有のトイレから向上しており、まずトイレ本体の側面につては便器本体の凹凸をカバーで覆うことにより掃除がしやすいデザインとなっています。手洗い部分に関しても、深さが増して手が洗いやすくなっています。
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストEX
税込 73,618円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
ピュアレストEXの価格
ピュアレストEXの便器・タンク・便座のセットの小希望小売価格です。
インターネットなど実際の販売価格はもう少し安くなります。
また表示のセットはTOTO製のウォシュレットですが、インターネットなど購入の際は、
- 便器とタンク
- ウォシュレットなど便座
は別々で購入する事が出来、アプリコット以外のTOTOウォシュレットを始め、他メーカーのウォシュレットも設置可能です。
便座品番 | 手洗い無し | 手洗いあり |
---|---|---|
アプリコットF3AW | 304,000円 | 309,900円 |
アプリコットF3A | 294,000円 | 299,900円 |
アプリコットF2A | 262,000円 | 267,900円 |
アプリコットF1A | 241,000円 | 246,900円 |
S2A | 244,000円 | 249,900円 |
S1A | 222,600円 | 228,500円 |
SB | 196,300円 | 202,200円 |
※表記の価格は「床排水」の金額です、排水方式により金額が異なります。
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストEX
税込 73,618円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
またTOTOウォシュレットについては以下の記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
ピュアレストEX 便器機能
- セフィオンテクト
- フチ無し便器
- トルネード洗浄
- 水たまり面が小さい
- エロンゲート(大型便器)
- 防露便器
- 防露タンク
- 節水型(大4.8L/小3.6L)
ピュアレストQR
便器のピュアレストQRで手洗の有無を選択して、便座のアプリコット(専用品)を選択する形で設計されます。勿論、アプリコット以外のTOTOウォシュレットを始め、他メーカーのウォシュレットも設置可能です。
従来のトイレに比べて約6cm程度タンクが小さくなり、コンパクトな設計になっていることと、節水型の大4.8L、小3.6Lの流量を実現。
手洗い部分に関しても、深さが増して手が洗いやすくなっています。
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストQR
税込 34,709円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
ピュアレストQRとEXの違いは「便器側面のカバー」
ピュアレストEXシリーズとの違いは、便器側面の「カバー」の有無です。
ピュアレストQRには便器側面の「カバー」がありません。
その他の便器などの機能については変わりないため、価格を抑えて機能もしっかり、という方はQRシリーズがおすすめです。
EXシリーズと比較すると価格は定価で約2万円お得になります。
ピュアレストQRの価格
ピュアレストQRの便器・タンク・便座のセットの小希望小売価格です。
インターネットなど実際の販売価格はもう少し安くなります。
また表示のセットはTOTO製のウォシュレットですが、インターネットなど購入の際は、
- 便器とタンク
- ウォシュレットなど便座
は別々で購入する事が出来、アプリコット以外のTOTOウォシュレットを始め、他メーカーのウォシュレットも設置可能です。
便座品番 | 手洗い無し | 手洗いあり |
---|---|---|
アプリコットF3AW | 282,100円 | 290,600円 |
アプリコットF3A | 272,100円 | 280,600円 |
アプリコットF2A | 240,100円 | 248,600円 |
アプリコットF1A | 219,100円 | 227,600円 |
S2A | 222,100円 | 230,600円 |
S1A | 200,700円 | 209,200円 |
SB | 174,400円 | 182,900円 |
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストQR
税込 34,709円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
※表記の価格は「床排水」の金額です、排水方式により金額が異なります。
またTOTOウォシュレットについては以下の記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
ピュアレストQR 便器機能
- セフィオンテクト
- フチ無し便器
- トルネード洗浄
- 水たまり面が小さい
- エロンゲート(大型便器)
- 防露便器
- 防露タンク
- 節水型(大4.8L/小3.6L)
ピュアレストMR(マンションリフォーム用)
こちらの商品はマンションの便器入れ替えリフォーム用になります。
一般住宅と異なりマンション向けの設計になっており、トイレ空間の中に排水立管(天井から床につながっている配管)があるトイレの入れ替えに最適になっています。
タンク幅が330mmとなっており、流すレバーの左右勝手が選択できるので、どちら側に排水立管があっても対応できます。
また排水位置を変えなくても便器を交換するだけで面倒な配管のやり替え等も発生しません(現場は事前調査が必要です)。またその状態でエロンゲート(大型便器)にすることができるのでゆったり座って頂くことができます。
またマンション入れ替え専用で、壁排水のみのラインナップになっています。
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストMR
税込 51,700円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
ピュアレストMR の価格
便器:CS215BPR 定価47,800円
タンク:SH215BAS 定価53,600円
※手洗いあり・止水栓同梱・右レバー仕様
ピュアレストMRの便器・タンク・便座のセットの小希望小売価格です。
インターネットなど実際の販売価格はもう少し安くなります。
TOTO 組み合わせ便器
ピュアレストMR
税込 51,700円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
また表示のセットはTOTO製のウォシュレットですが、インターネットなど購入の際は、
- 便器とタンク
- ウォシュレットなど便座
は別々で購入する事が出来、アプリコット以外のTOTOウォシュレットを始め、他メーカーのウォシュレットも設置可能です。
TOTOウォシュレットについては以下の記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
CS597(公共/住宅向け・掃除口付き)
こちらの便器は若干特殊な構造をしています。
便器側面に掃除口が付いており、不特定多数の方が使う公共のトイレとして、または住宅用でも詰りが気になる方など向けになります。
生理用品や尿パットなど、便器に本来流すものではないものが公共のトイレですと流されやすかったりするために本来開発されています。
また、いたずら防止としてタンクのふたを固定する仕様になっています。
CS597の価格
掃除口付き便器(床置・床排水):CS597BCS 定価65,250円
便器(床置・床排水):CS597BS 定価:43,850円
手洗い無しタンク(蜜結タンク):SH598BAR 定価54,000円
手洗いありタンク(蜜結タンク):SH597BAR 定価59,900円
TOTO 公共/住宅向け
CS597
税込 63,505円~ ※タンクのみ商品に注意(2021/09/24 時点)
CS597 便器機能
- セフィオンテクト
- フチ無し便器
- トルネード洗浄
- 水たまり面が小さい
- エロンゲート(大型便器)
- 防露便器
- 防露タンク
- 節水型(大4.8L/小3.6L)
和式改修専用トイレ
この商品は、昔の和式トイレでトイレ空間自体が非常狭い(半畳・0.9m×0.9m)ところにあるトイレの入れ替え専用品です。
希望小売価格:192,500円(税抜・セット価格例)
基本機能:セフィオンテクト、小さい水たまり面、防露便器、防露タンク、標準水量8.0L
スワレット(和風改造用便器)
こちらに商品は、和式トイレに置くだけの簡単設置商品です。ロータンクの有無で品番が異なりますが、37,800円/41,800円(税抜・希望小売価格)とリーズナブルな価格で設置が可能です。
専用の踏み台もあり、和式トイレを洋式にリフォームする場合は全体の費用で数十万~という金額が必要になってくるため、安価で和式トイレをリフォームしたい方はお勧めです。
ピュアレストEX・QR・MRに設置可能なウォシュレットは?
アプリコット
アプリコットは、TOTOのウォシュレットで、従来の便座に比べて、デザインを向上させてスマートな印象を与えてくれる便座の中の最上位モデルです。
この便器の特長としては、きれい除菌水で便器とノズルをきれいにして、カートリッジでトイレ空間をきれいにしてくれる、においきれい機能が付帯されています。
そして便座で、汚れやすいフチをなくした機種の為、サッとふくだけでお掃除が楽で、ワンタッチ着脱機能もあるため、定期的にお掃除もしやすいです。
また快適機能としてはエアインワンダーウェーブ洗浄や、瞬間暖房便座、オート開閉、オート便器洗浄等の高機能なスペックを保持しており、便器を交換しなくてもTOTOの高い技術が詰まった機能を使うことができます。
なお、2021年発売の最上位モデルアプリコットF3AW・F3Aでは、便座から立ち上がると便ふたが自動で閉じてから洗浄するモードが搭載されています。
より詳しい説明はTOTOウォシュレットの記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
ウォシュレットS・SB
ウォシュレットSが主流モデル、ウォシュレットSBはシンプルモデルです。
こちらの商品とアプリコットとの違いは、きれい除菌水で便器全体の散布がないのがこちらのウォシュレットです。ただ、ノズルをきれい除菌水で洗ってくれるノズルきれい機能はあります。
また基本的な機能として、プレミストやクリーン便座、おまかせ節電、オートパワー脱臭、本体ワンタッチ着脱機能などが付帯されております。
より詳しい説明はTOTOウォシュレットの記事をご覧ください。 アプリコット?KMシリーズ?TOTOウォシュレットの違い
トイレ室内の設備を確認
基本的な話ですが、電源(コンセント)がトイレ内にあるか?の確認は必須です。
昔のトイレは、こういった温水便座を想定していないこともあり、トイレ内にコンセントがないこともたまにあります。また延長コードなどを使っては漏電などの危険性があるため使用はしないでください。
TOTOに限らず、多くの温水便座は向かって左側にコードが出てくる機種が多いので、コンセントが左側についているか、確認が必要です。
現状トイレにコンセントが無い場合は、電気屋でコンセント工事が必要になってきます。
そして分岐水栓の設置や、フレキ管の切断など設置に必要な場合もあり、素人がやるとうまくいかない事もあり、マンション等で下の階に漏水したりする場合もあるので、ご自身で行う場合は気をつけて作業を行なってください。
取り付け方は、こちらの記事を参照下さい。 DIY!自分でウォシュレット取り付ける方法と注意点
トイレ・便座のサイズを確認
便座には大型サイズと、標準サイズがありますが、TOTO/INAXの便座は日本の便器であればどちらでもはまる兼用タイプになっています。
海外製のトイレなど特殊なトイレは、事前に便座をはめこむ穴の位置を確認してから、設置の可否を確認しましょう。
パナソニック・東芝のシャワー便座はTOTO便器に設置可能?
こちらの便器の図を参考に、一度便座を外してご自宅の便器の寸法を測ってみてください。
ただ基本的には、日本国内で陶器製の便器のほとんどがTOTO、INAXのため、これらの陶器製便器に合うように設計されています。
ウォシュレット・温水洗浄便座 設置前の確認事項
- 便座の取り付け穴同士の間隔寸法:140mmか?
- 標準大きさのトイレの場合:取り付け穴~タンクまで65mm以上か?
大型便器(エロンゲート)の場合:取り付け穴~タンクまで50mm以上か?
- 標準大きさのトイレの場合:取り付け穴~トイレ先端まで440mmか?
大型便器(エロンゲート)の場合:取り付け穴~トイレ先端まで470mmか? - 適合寸法(上記参照)通りであっても、TOTO以外の便座の場合は、便座クッション接触面の幅が小さい、または平面部が小さい便器には取り付けられない場合があります。
パナソニック製・トワレの設置方法
パナソニック製であっても、上記のTOTOのホームページでの各寸法の条件が満たされていれば、設置が可能です。大きさや穴の位置については、アジャスタープレート(調整部材)が入っていますので、ご自宅のトイレに合った位置で設置できるようになっています。
東芝製・温水洗浄便座の設置方法
東芝もパナソニック同様、アジャスタープレート(調整部材)で設置する形となっているため、上記TOTOのホームページでの各寸法の条件が満たされていれば、設置が可能です。
取り付け方は、こちらの記事を参照下さい。 DIY!自分でウォシュレット取り付ける方法と注意点
その他ウォシュレット設置前の確認事項
- 黒っぽい色の天井や、壁紙の場合、大きい鏡がある場合はリモコンが正常動作しない可能性があります。(特に黒い壁紙・天井紙は注意です)
- その他不明なことがあったり、自分では判断できなさそうであれば、近くの電気屋さんもしくはリフォーム会社に依頼して交換してもらった方が無難ではあります。