トイレ手すりの選び方とおすすめ17選。後付けや設置高さの決め方

L字型、I型、肘置き型、テーブル型など手すりは様々。トイレのドア付近や便器横など場所に合わせた使い分け方や、オススメの設置場所や取り付け基準、壁に取り付ける手すりから工事不要の物などオススメ商品もご紹介。手すりに使える介護保険や補助金情報も

9,258view

最終更新:

トイレ手すりの選び方とおすすめ17選。後付けや設置高さの決め方

目次

幅広い年齢層に必要なトイレの中の手すりですが、設置の仕方次第で使い方が大きく変わっていくのはご存じですか?
高さや、縦・横、位置など手すりを使う人の状態や意見を聞いて適切に設置することが重要です。

そういった取り付け位置や高さの決め方、そして後付けも可能なトイレの手すりの選び方、また握りやすい形状などのオススメの手すりをご紹介します。

トイレ用手すりの種類

まずは手すりの種類から解説します。

手すりの形状は大きく分けて6つも種類がありますので、ご家庭や主に使われる方の身体の状況などに合わせて選ぶと良いでしょう。

I字型

I字型 手すりシロクマ ミニ手すり直受 600mm(垂直取付用)

I字型 手すり

シロクマ ミニ手すり直受 600mm(垂直取付用)

参考価格 2,350円~(2022/06/12時点)

縦に一本に設置する手すりです。

目的:立っている状態を安定させるのに適している
用途:トイレ扉を開け締めするときなどに、立っている身体を安定させる
場所:出入り口付近など

縦のI字型は「立ったまま動作」、もしくは「立っている状態から座るための動作」に、手すりが必要な方におすすめになっています。

そのため、便器から立ち上がる目的としては、あまり向いていません。

I字型はトイレの立ち座りでも使われる場合がありますが、健常者であれば縦の棒を持って腕の筋力で立ち上がることもできますが、介護が必要な方にはそうはいきません。

立つ・座るの両方の動作が必要な箇所にはL字型がおすすめです。

水平型

水平型 手すりシロクマ どこでも手すり 600mm

水平型 手すり

シロクマ どこでも手すり 600mm

参考価格 1,922円~(2022/06/12時点)

水平型は、横に一本で設置するタイプの手すりです。

目的:座っている状態を安定させる・便座から立ち上がる際に安定させる
用途:便座から立ち上がりが難しい状態を補助する
場所:着座位置の左右横

水平型の手すりは、着座時の体制の安定や立ち上がる時のフォローをします。

ただし、壁が遠すぎると力が入れにくい等の設置の際には注意が必要になってきます。

L字型

L字型 手すりシロクマ どこでも手すり

L字型 手すり

シロクマ どこでも手すり

参考価格 3,492円~(2022/06/12時点)

I字型と水平型の両方の機能を備えた手すりです。

目的:立つ・座るの両方の動作を安定させるのに適している
用途:便座からの立ち上がり・便座への着座の両方を補助する
場所:着座位置の左右横

立つ・座るの動作や、身体の状態に応じて使いやすいL字型の手すりで、最も多く採用されるのがL型手すりです。

ただ一方のデメリットは、紙巻きやウォシュレットのリモコンと干渉しやすいため、これらの取り付け位置とのバランスを考える必要があります。

紙巻きが設置された手すり棚と、I型手すりが一体になったL型の製品もありますので、紙巻の位置に困る方はそういった製品を選ぶと良いでしょう。(LIXILで販売有)

またL字型手すりは製品によっては、右用・左用の手すりがあるので注意しましょう。

テーブル型

テーブル型 手すりパナソニック FUNレストテーブルα PN-L60002(家庭向けのテーブル長 550mm)

テーブル型 手すり

パナソニック FUNレストテーブルα PN-L60002(家庭向けのテーブル長 550mm)

参考価格 53,600円~(2022/06/12時点)

幅の広いタイプで身体全体を支えたい、という方に向いているテーブル型です。

目的:立ち上がる際に握力が足りなく、肘や腕で支えて起き上がりたい方を補助する
用途:着座状態から立ち上がる際に補助します
場所:着座位置の左右で立ち上がる時にテーブルを倒して使う

他の棒タイプと異なり、着座している正面にテーブル状の支えがあるため、握力が少なく棒が掴みにくい、支えることが難しい方でも自立して起き上がりやすい状況を創れます。

壁に固定するタイプが一般的で、パナソニックのレストテーブルなどが該当します。

電動のリフトアップタイプもある

便座が電動で昇降し、トイレからの立ち上がりや着座をサポートしてくれます。介護を受ける方の身長などに合わせて調整できるタイプもあるため、腰が悪い方にもオススメの商品です。

TOTOの介護用リフトアップ「スマイルパートナー EWC151」などが該当の商品です。

床固定の肘置きタイプ

便器のまわりの床に設置して、着座状態から立ち上がる際に補助する

目的:両手で同時に安定して立ち上がることができ、トイレ中の姿勢維持にも適している
用途:特に着座状態から立ち上がる際に立ち上がりにくい方を補助する
場所:便器の周辺位置、手すりは着座位置の左右

ひじ掛けがあるイスから立ち上がるのと同じような形で、両手で身体を起こすことができます。

片腕だけでは支えが難しい方でも、比較的容易に身体を起こすことができます。

パナソニックのアラウーノL150(上位グレード)には、トイレ本体に固定する肘掛けのオプションがあります。両手で身体を支えながら立ち上がるのに適しており、壁付けの手すりに比べて身体に近い位置にあるため、力が入りやすく起き上がりやすい特徴があります。

跳ね上げ型

トイレの後方もしくは側面の壁面に固定して、着座位置の側面方向で使える手すりで、不要な時には上げておけるタイプの手すりです。(施設・公共トイレ等に多い)

目的:介護が必要な場合、横から介助する時にレバーを跳ね上げて使う際に便利です
用途:立ち上がり、座る際に補助します
場所:後方壁面に設置され、レバーを倒すと着座位置の側面に

介助する人がいる場合は手すりが可動式の跳ね上げタイプが便利です。

ただし、トイレ空間の幅が必要になってくるため、家庭で設置する場合は事前に幅方向のサイズを確認して導入可能かどうか確認しましょう。(目安:幅1m程度)

波型手すりや、冷たくならない材質を選ぶ

棒状の手すりにはストレートの棒と、波型の溝がある手すりの2タイプがあります。

ストレートタイプは、手を滑らせながらスライドできる点がメリットです。

一方で波型のタイプはグリップ力が出せるため、力を入れやすく握りやすいことが特徴です。

素材は木材や樹脂など、触って冷たくない材質を選ぶと冬季にも億劫にならずに済みます。

トイレのどこに必要?手すりの取付場所

それでは意外と肝心なポイントである、手すりの設置場所についてです。

設置場所は「トイレ出入り口付近」と「トイレ横付近」

まずトイレの出入口付近については、トイレのドアを開閉する際に身体を安定させるために使用します。

また、トイレの横付近に設置する手すりは、便座への着座・立ち上がりを補助する役割を担いますので、場所と目的に合わせた手すりを設置しましょう。

トイレ出入り口付近は「I字型」で立つ姿勢を安定

トイレの入口に段差がある場合や、ドアの開閉の際に身体を安定させるために使います。

トイレ付近以外では玄関や階段に使われる場合もあります。

トイレの入り口、室内側と廊下側の両方に設置出来ればベストですが、お部屋の構造や使い方に合わせて設置するようにしましょう。

トイレ横は「L字型」で立つ・座る動作を補助

トイレの横に設置する手すり棒は、L字型がオススメです。

着座位置のすぐ横は水平、座って両手が届く範囲の前方向の壁には縦方向の手すりがくるように設置します。

握力がある方は、縦方向の手すりを持って身体を起き上がらせ、握力が少ない方は水平方向を支えとして起き上がります。

人やその時の状態によって、使い方を変化させることができるため、L型手すりがオススメです。

トイレ正面がすぐ壁の場合は「水平型」が良い場合も

トイレ空間がコンパクトで、座って目の前すぐに正面が壁もしくはドア、といった場合はL型の手すりが設置できない場合も考えられます。

もし設置できたとしても、近すぎると力を入れにくく起き上がりの補助として役立たない可能性もありますので、トイレの大きさによっては水平型が良い場合もあります。

そういった場合、正面が壁の場合は正面に水平型の手すりを設置して、両手で掴めるようにすると良いでしょう。

一方、正面がすぐドアの場合は、側面にカウンター型の手すりを設置すると、手をおける面積が広いため身体を安定させて立ち上がらせることがしやすいです。

トイレの手すりは左右どっち?一番は「左右両方」

一番良い方法は、「両側」に設置することです。

どちらかしか設置できない場合は、座って利き腕側に設置するケースが多いです。

ただ、この場合は座って立ち上がる際には便利でも、座る時には少し使いにくい可能性もあります。

例えば右手が利き手・トイレ空間の入って右側のみに手すりを設置すると、トイレに座る前は利き手側でも立ち上がる際は反対となります。

両方に設置するとトイレ空間によっては圧迫感が出ますので、片側しか設置できない場合は利用する方の「使いやすさ」から考えましょう。

座るときに苦労しているのか、立ち上がる時に苦労しているのか、なども人や状況により異なりますので、主に使う方の状況を考慮して設置すると良いでしょう。

トイレの手すりを取り付ける詳細な位置

つづいては、手すりの種類ごとに設置に適した位置を紹介していきます。

トイレ出入り口付近の手すりの取付位置

トイレの出入口付近では、I字型を設置することが多いです。

トイレのドアは開き戸の場合、外側へ開きますが、手すりは廊下側の壁に設置します。

具体的には、ドアが開く側(ハンドル側)の壁、すなわち開閉の際に手すりを持ちながら、ドアを開閉できるように設置します。

そして高さは、主に使う方の肩の高さを基準に、肩の位置~下へ約60cmの範囲で手すりを設置しましょう。

トイレ横の手すりの取付位置

L字型の場合

もっとも採用が多いL字型の場合は、トイレ便座の先端から約20cm~30cm前方を目安にI字部分がくるように、高さはトイレ便座から23cm~30cmが良いとされています。

この範囲は、使用される方の体形・身長などを考慮し、実際に座りながら採寸しましょう。

I字型の場合

L字型と同様、トイレ便座の先端から約20cm~30cm前方を目安に設置しましょう。

高さは、床面から約60cmを下端とし、約60cmの手すりを設置すると良いでしょう。

水平型の場合

側面に設置する水平型の場合、こちらもL字型と同様で高さはトイレの便座から23cm~30cmが良いとされています。

長さは約60cmがオススメで、便座の着座位置の後端~便器先端から約25cm~30cmの間で設置すると良いでしょう。

左右いずれかの場合は、座って利き手側がオススメですが、個人の状況や使い勝手によって変えても構いません。

トイレ正面がすぐ壁の場合の水平型手すりの取付位置

まず、便器先端~壁までの寸法が40cm以下の場合、正面に手すりを設置すると、頭や身体をぶつける可能性があるため、最低寸法が確保できているか確認しましょう。

高さは、トイレに座った際の頭の位置ほどの高さ(床面から80cm~90cm前後)が使いやすいと言われています。

ただし、こちらも実際に設置前に手を当ててみるなどして、使いやすい位置を個々で判断しましょう。

手すりの太さは?

一般的な丸形手すりの太さは使う人の手の大きさ、力の入りやすさなど、意見を聞いて決めるようにしますが、トイレでの縦・横で使う場合の太さは直径25mm~35mmが握りやすいサイズとされています。

なお、35mm太さのサイズのものはトイレ用としては、少し太めなサイズのためDIYでの購入の際には気を付けましょう。

トイレのスペースも確認

手すりを使って立ち上がる場合、普通に立ち上がる場合に比べて前かがみになりがちです。

そのため、トイレ空間の奥行きが狭いなど、前方に十分なスペースが無いと手すりを伝っていくと、頭をぶつける可能性もあります。

手すりの長さや位置だけでなく、トイレのサイズも考慮しながら設置すると良いでしょう。

紙巻器やウォシュレットリモコンの位置なども調整

紙巻器が下、水平もしくはL字型手すりが上になるように基本的には設置します。

しかし、現在設置されている紙巻器の位置や、設置する手すりの位置次第では干渉する可能性もあります。

そのため、紙巻器は手すりの位置も考えて調整し、必要があれば紙巻き器を移設しましょう。

トイレ用手すりの設置工事を依頼するといくら?

トイレ用手すりの設置費用

取りつける手すりの種類にもよりますが、結論から言うと総額「2万円~7万円」が相場です。

設置工事費用は、安価な場合で1.5万円~となっており、手すりも最もシンプルなI型であれば1万円以下であります。

下地の有無や、クロスの貼り替えなども同時に行われることがありますが、その費用は含まれていません。

設置するまでの時間は

下地があるところでクロスの貼り替え等もなければ、1時間もあれば取り付けができてしまいます。

ただし、クロスを貼りかえたり下地を入れたりする壁工事が必要な場合は、約1日かかると想定されます。

トイレ用手すりは介護保険や補助金が受けられる

手すり設置でもう1つ忘れてはいけないポイントが介護保険や市町村等の補助金の活用です。

介護保険を利用して設置する方も多く、オトクに設置ができます。

介護保険制度「住宅改修」の対象に

介護保険制度では、バリアフリーや手すり設置等の介護リフォームに対して補助金が出る「高齢者住宅改修費用助成制度」という制度があります。

トイレの手すり設置も制度の対象工事となっていますが、以下が注意点となります。

  • 対象:要介護認定もしくは要支援認定を受けた方が居住している(介護保険被保険者証に記載されている自宅)
  • 補助金額:上限を9割までとし金額上限は20万円
  • 補助回数:介護者1人につき1回まで
  • 工事上の注意:工事前に市町村の介護保険担当窓口へ申請・許可認定後に着工すること。

置き型などレンタルは「福祉用具貸与」

介護保険の制度には、上記のような改修費用の一部を補填する制度の他、福祉用具をレンタルできる制度があります。

再利用できるタイプのもので、トイレの置き型手すりも制度を利用して貸与することができます。

市区町村の補助金も

介護保険制度の補助枠とは別に、市町村単位で補助金を設けている場合もあり、条件によっては介護保険とダブルで申請できます。

例えば東京都渋谷区の場合、工事費用が5万円以上であれば手すり設置工事も改修費用に対して補助金が出ます(工事費用の20%・上限10万円)

賃貸でもOK!工事不要の置き型トイレ用手すりも

今お住まいの住居が賃貸住宅の場合、設置を認められない場合もあります。
(UR賃貸など、事前に手続きを行えば安全手すりを設置できる場合もあります。UR賃貸の場合、材料・仕様・施工方法が規定のものであれば原状回復も免除)

その場合、工事が不要でトイレに置くだけで利用できる置き型タイプがオススメです。

トイレを挟み込むように設置する肘掛けのような「両手タイプ」や、トイレの片側だけに肘掛けのうように手すりがついている「片手タイプ」など様々ですが、いずれも設置自体は置くだけで完了です。

置き型トイレ用手すりのメリット

手軽に設置でき、微調整も簡単

置き型は購入してすぐ使うことができます。

また設置も素人の方でもできるため、専門業者を呼ばなくても設置可能であり、簡単に移動できるため、力の入りやすい場所に移動させることも簡単です。

安い価格で設置できる

工事費が不要で設置可能なため、全体のコストを抑えることができます。

賃貸や一時的な設置も可能

工事が不要なタイプの為、賃貸や一時的に必要な場合のみでも設置可能です。

置き型トイレ用手すりのデメリット

強度・安定に不安がある場合も

ビスで固定しないため、床面次第でグラついたりするリスクもあります。

トイレ掃除の手間が増える

置き型はトイレを囲うように置くものが多いですが、トイレ周辺は汚れやすいため、その掃除の手間が増えるデメリットが大きいでしょう。
特に床置きのプレートや、トイレ周りのパイプによってトイレ本体の掃除がしにくくもなるため、衛生維持の手間が増えます。

置くだけ工事不要タイプはレンタルも

工事不要の置き型はレンタルでも調達でき、介護保険の認定を受けている方がいれば介護保険で賄うことができます。

トイレ用手すりを自分で取り付けるDIYは可能。でも…

トイレ用の手すりは、壁にビスを打ち込むだけなので、DIYは可能です。

ただし、どこにビスを打ち込んでもいいわけではなく、柱などのビスが固定できる場所(下地)がないといけません

その位置がしっかりはまっていないと、体重をかけるモノになるため、転倒や損傷の原因にもなり、むしろ危険です。

取り付けが不十分だと安全性にも関わる工事の為、業者に依頼するのがベストと言えるでしょう。

トイレ用手すりの取り付け手順

しかし、コストを抑えてDIYをしたい!という方に向けて取り付けの手順まで解説していきます。

①必要な道具

  • 電動インパクト
  • 下穴用ドリル
  • 下地探し器具(針で石膏ボードを刺すタイプが安価)
  • スケール(メジャー)
  • 手すり本体と固定金具

②設置位置を決める

あらかじめ設置位置を決めておきましょう。

主に手すりを使う方に、実際に着座したり試してもらいながら設置位置は最終的に決めておきましょう。

③壁の中にある柱を探す

下地となる柱、もしくは胴縁(どうぶち)と呼ばれる壁を支えるために、柱と柱の間に横方向に入った木材を探します。

センサーで判別する機械もありますが、比較的高額になるため、ホームセンターなどで売っている石膏ボードに突き刺すタイプがオススメです。

針を石膏ボードに刺し込んで、柱などの下地になるものがあるときは抜けてこないことで判別していきます。

④片側の手すり端の金具(ブラケット)を仮止め

まず手すりを支える金具(ブラケット)を壁に仮止めしていきます。

取り付ける位置は必ず下地がある場所で、ビスがしっかり固定されていることを確認しましょう。ベストな位置に下地がない場合は手すり自体を長くする等の調整が必要です。

金具の形状によっては、この時点で手すり棒自体を金具に固定して設置しなければならないタイプもあります。

⑤手すりの長さの間隔を開けて、もう片方も仮止め

手すりの長さを考慮し、もう片方の金具も仮止めしていきます。

④の時点で手すり棒が片方に固定されている場合、手すり棒に合わせて金具を設置します。

⑥手すりの棒を設置

最終的に金具に合わせて手すり棒を固定します。

④の時点で既に手すり棒が固定されている場合、グラグラしないか等を確認してビスを本締めしていきます。

⑦金具を本締め

最後に壁側の金具を本締めしていきます。

下地にしっかり固定されていればグラつくことはありませんが、下地に固定されず石膏ボードのみにしか効いていないと、カンタンに抜けます。

固定が終わったら手すりを強めに動かして様子を見て、固定に問題がなければ完成です。

設置の際の注意点

設置の際の注意点は1つ、下地です。

壁の中の「柱」を探して取り付ける

DIYで手すりを設置するときの唯一の注意点が、下地にしっかり固定することです。

下地探しセンサータイプや、突き刺しタイプなどは必須のアイテムで、柱や胴縁などの下地を探して固定することがポイントです。

柱が無い場合は補強の必要あり

柱などの下地がない箇所に固定したい場合、下地を入れる必要があります。

この作業になってくると、壁を一度壊すため業者への依頼をしないといけません。

まずは下地探しでDIYで設置できるかどうか、の判断をすることが重要であると言えます。

L字型のおすすめトイレ用手すり

LIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

L字型 手すりLIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

L字型 手すり

LIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

参考価格 8,231円~(2022/06/12時点)

一般的な棚付きの紙巻器に、縦方向の手すりが付いた構造になっているタイプの手すりです。
棚(カウンター)自体が体重を支えることができる構造になっていることから、棒を掴むより身体を支えやすい特徴があるため、握力が弱い方でも使いやすく、デザイン性も優れた商品です。

製品詳細

手すりタイプ:L型(溝なし)
材質:木質材料・PP樹脂等
サイズ:【棚】幅700 × 高110 × 奥行116mm【手すり】直径30 × 長さ600mm
カラー:ホワイト・クリエペール・クリエダーク・クリエラスク・クリエモカ
付属品:取付用ビス・キャップ等

シロクマ どこでも手すり

L字型 手すりシロクマ どこでも手すり

L字型 手すり

シロクマ どこでも手すり

参考価格 3,492円~(2022/06/12時点)

トイレ以外でも、玄関やお風呂でも設置しやすいL型タイプの手すりです。

抗菌樹脂コーティングされたアルミ製になっており、水まわりでもヒヤっとせず使いやすい手すりです。

人気の理由は価格の安さで、コストを抑えて設置したい方にオススメの商品です。

製品詳細

手すりタイプ:L型(溝なし)
材質:アルミ・樹脂
サイズ:直径32 × 長さ600mm × 長さ400mm(600mm × 600mmもあり)
カラー:アイボリ・ブラウン・シルバー・ブロンズ
付属品:取付用ビス

パナソニック ベリティス L型セット MFE2L

L字型 手すりパナソニック ベリティス L型セット MFE2L

L字型 手すり

パナソニック ベリティス L型セット MFE2L

参考価格 4,430円~(2022/06/12時点)

パナソニックの建材シリーズの中のL型手すりで、ベーシックなデザインです。

カラーバリエーションが多く、インテリアにこだわりたい方にオススメの商品で、手すり自体も木製で頑丈な作りになっています。

製品詳細

手すりタイプ:L型(溝なし)
材質:集成材・アルミ
サイズ:【手すり】直径35 × 長さ600mm × 長さ600mm
カラー:【手すり】オフブラック・ソフトウォ―ルナット・ウォールナット・チェリー・ソフトチェリー・オーク・ソフトオーク・メープル・ホワイトオーク・ホワイトアッシュ
【金具】サテンシルバー・オフブラック・ホワイト
付属品:取付用ビス・キャップ等

I字型のおすすめトイレ用手すり

シロクマ ミニ手すり直受 600mm(垂直取付用)

I字型 手すりシロクマ ミニ手すり直受 600mm(垂直取付用)

I字型 手すり

シロクマ ミニ手すり直受 600mm(垂直取付用)

参考価格 2,350円~(2022/06/12時点)

シンプルなデザインで、コストが魅力的な商品です。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝なし)
材質:自然木+ダイカスト
サイズ:【手すり】直径35 × 長さ600mm
カラー:ライトオーク+シルバー・Mオーク+ゴールド
付属品:取付用ビス

パナソニック ベリティス I型セット MFE2J

I字型 手すりパナソニック ベリティス I型セット MFE2J

I字型 手すり

パナソニック ベリティス I型セット MFE2J

参考価格 2,180円~(2022/06/12時点)

パナソニックの建材シリーズの中の、I型で水平設置向けの手すりです。

カラーバリエーションが多く、インテリアに合わせたい方にオススメです。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝なし)
材質:集成材・アルミ
サイズ:【手すり】直径35 × 長さ600mm
カラー:【手すり】オフブラック・ソフトウォ―ルナット・ウォールナット・チェリー・ソフトチェリー・オーク・ソフトオーク・メープル・ホワイトオーク・ホワイトアッシュ
【金具】サテンシルバー・オフブラック・ホワイト
付属品:取付用ビス・キャップ等

BAUHAUS 32ハイブリッド I型ハンド BGH-303

I字型 手すりBAUHAUS 32ハイブリッド I型ハンド BGH-303

I字型 手すり

BAUHAUS 32ハイブリッド I型ハンド BGH-303

参考価格 6,653円~(2022/06/12時点)

手すりにグリップ溝がほしい方にオススメの商品です。

手すり棒自体も艶やかな光沢と、手にしっくりと馴染む感触のグロス(ポリウレタン)塗装が施されており、高級感あるインテリアにもマッチします。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝あり)
材質:集成材・アルミ
サイズ:【手すり】直径32 × 長さ800mm
カラー:【手すり】Dオーク・Lオーク【金具】チタン色
付属品:取付用ビス・キャップ等(※六角レンチ2.5mmが別途必要です)

水平型のおすすめトイレ用手すり

シロクマ どこでも手すり 600mm

水平型 手すりシロクマ どこでも手すり 600mm

水平型 手すり

シロクマ どこでも手すり 600mm

参考価格 1,922円~(2022/06/12時点)

シンプルかつ、コスト重視の方にオススメの商品です。

アルミ製のため、玄関や廊下だけでなくトイレやお風呂にも設置できるタイプの手すりです。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝なし)
材質:アルミ・樹脂
サイズ:直径32 × 長さ680mm
カラー:アイボリ・シルバー・ミディアムオーク・ライトオーク
付属品:取付用ビス

マツ六 木製手すり ECLE コロバン棒 300mm

水平型 手すりマツ六 木製手すり ECLE コロバン棒 300mm

水平型 手すり

マツ六 木製手すり ECLE コロバン棒 300mm

参考価格 1,187円~(2022/06/12時点)

短いタイプの手すりがほしい方にオススメの商品です。

一般的な手すりは、600mmが主流ですが本商品は300mmとコンパクト設計になって、コストもリーズナブルになっています。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝なし)
材質:天然木・亜鉛合金
サイズ:直径32 × 長さ300mm
カラー:木目調のクリア色
付属品:取付用ビス等

木製 手すり 縦横兼用 Iam500G

水平型 手すり木製 手すり 縦横兼用 Iam500G

水平型 手すり

木製 手すり 縦横兼用 Iam500G

参考価格 2,562円~(2022/06/12時点)

こちらの商品は縦横兼用の設計で、溝がない手すりです。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝なし)
材質:手すり棒/天然木集成材、ブラケット/亜鉛合金
サイズ:【手すり】直径32 × 長さ500mm
カラー:【手すり】ライトブラウン・Mブラウン【金具】ゴールド
付属品:取付用ビス・キャップ等(※六角レンチ2.5mmが別途必要です)

木製 手すり 縦横兼用 Iam500D08G

水平型 手すり木製 手すり 縦横兼用 Iam500D08G

水平型 手すり

木製 手すり 縦横兼用 Iam500D08G

参考価格 3,380円~(2022/06/12時点)

こちらの商品は縦横兼用の設計で、溝があるタイプの手すりです。

握った時のグリップがほしい方には、本商品がオススメです。

製品詳細

手すりタイプ:I型(溝あり)
材質:手すり棒/天然木集成材、ブラケット/亜鉛合金
サイズ:【手すり】直径32 × 長さ500mm
カラー:【手すり】クリア・Mオーク・Mブラウン【金具】ゴールド
付属品:取付用ビス・キャップ等(※六角レンチ2.5mmが別途必要です)

おしゃれなおすすめトイレ用手すり

壁の色と近い色の手すりは見えにくい場合も

高齢の方など目が見えにくい方は、壁色と同化してしまう色は避けましょう。

肘掛手すり付きWペーパーホルダー らくらくシリーズ HT-WPO

おしゃれ 手すり肘掛手すり付きWペーパーホルダー らくらくシリーズ HT-WPO

おしゃれ 手すり

肘掛手すり付きWペーパーホルダー らくらくシリーズ HT-WPO

参考価格 11,612円~(2022/06/12時点)

木製でやさしいデザインが特徴の、ペーパーホルダー型の手すりです。

紙巻器のカウンターと、縦I型手すりがセットになっている商品です。

製品詳細

手すりタイプ:L型(溝あり・紙巻器併用)
材質:ホワイトアッシュ無垢材
サイズ:【手すり】棚400mm × 手すり長さ405mm(棚合わせた全体高さ546mm)× 奥行114mm
カラー:ブラウン
付属品:取付用ビス

LIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

おしゃれ 手すりLIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

おしゃれ 手すり

LIXIL(INAX) 棚手すり NKF-3WU2

参考価格 8,231円~(2022/06/12時点)

一般的な棚付きの紙巻器に、縦方向の手すりが付いた構造になっているタイプの手すりです。
棚(カウンター)自体が体重を支えることができる構造になっていることから、棒を掴むより身体を支えやすい特徴があるため、握力が弱い方でも使いやすく、デザイン性も優れた商品です。

製品詳細

手すりタイプ:L型(溝なし)
材質:木質材料・PP樹脂等
サイズ:【棚】幅700 × 高110 × 奥行116mm【手すり】直径30 × 長さ600mm
カラー:ホワイト・クリエペール・クリエダーク・クリエラスク・クリエモカ
付属品:取付用ビス・キャップ等

置くだけ工事不要おすすめトイレ用手すり

トイレ用アーム SY-21

置くだけ工事不要 手すりトイレ用アーム SY-21

置くだけ工事不要 手すり

トイレ用アーム SY-21

参考価格 8,585円~(2022/06/12時点)

ほとんどの洋式トイレに設置可能な置き型手すりです。

トイレ本体のまわりに置き、床面に両面テープで固定するので設置も、一般の方でラクにできます。

製品詳細

手すりタイプ:置き型(両手タイプ)
材質:スチール・天然木
サイズ:約 幅635 × 奥行625 × 高さ605~730mm
カラー:ホワイト・ブラウン
付属品:取付用ビス

アイリスオーヤマ トイレ用サポート手すり TRT-64A

置くだけ工事不要 手すりアイリスオーヤマ トイレ用サポート手すり TRT-64A

置くだけ工事不要 手すり

アイリスオーヤマ トイレ用サポート手すり TRT-64A

参考価格 6,550円~(2022/06/12時点)

床に穴を開ける工事の必要がなく、組み立ても簡単な商品です。

設置面にEVA樹脂を使用することで、ビス固定をしなくてもズレにくく使用できます。

製品詳細

手すりタイプ:置き型(両手タイプ)
材質:スチール・ポリプロピレン樹脂
サイズ:幅 約560~660 × 奥行 約 445 × 高さ 約645mm
カラー:ホワイト
付属品:取付用ビス

らくらく立ち上がり手すりロータイプ

置くだけ工事不要 手すりらくらく立ち上がり手すりロータイプ

置くだけ工事不要 手すり

らくらく立ち上がり手すりロータイプ

参考価格 4,643円~(2022/06/12時点)

足腰の負担を和らげる立ち上がりサポートスタンドで、トイレに限らず日常的にも使いやすいコンパクトな片手タイプです。

そして組立不要で、直ぐに使える完成品として届くので安心です。

製品詳細

手すりタイプ:置き型(片手タイプ)
材質:スチール
サイズ:幅 430 × 奥行 390 × 高さ 約600mm
カラー:ブラウン

テーブル型のトイレ用手すり

パナソニック FUNレストテーブルα PN-L60002(家庭向けのテーブル長 550mm)

テーブル型 手すりパナソニック FUNレストテーブルα PN-L60002(家庭向けのテーブル長 550mm)

テーブル型 手すり

パナソニック FUNレストテーブルα PN-L60002(家庭向けのテーブル長 550mm)

参考価格 53,600円~(2022/06/12時点)

こちらの商品は、トイレに座っている状態から立ち上がる際に、テーブル状の支えを立ち上がるための商品です。

側面の壁に設置するタイプで、テーブルを倒して使います。

手すり棒に比べて面積が広く幅広い年齢層の方に使用でき、家庭用のコンパクトな空間に向いている商品です。

製品詳細

手すりタイプ:テーブル型
材質:ポリプロピレン、ABS、スチール
サイズ:【テーブル】長辺 550 × 短辺300mm【跳ね上げ時】高さ1065 × 幅300 × 厚さ125mm
カラー:ホワイト
付属品:取付用ビス

パナソニック FUNレストテーブルα PN-L60001(公共・家庭向けのテーブル長 650mm)

テーブル型 手すりパナソニック FUNレストテーブルα PN-L60001(公共・家庭向けのテーブル長 650mm)

テーブル型 手すり

パナソニック FUNレストテーブルα PN-L60001(公共・家庭向けのテーブル長 650mm)

参考価格 53,600円~(2022/06/12時点)

こちらの商品は、トイレに座っている状態から立ち上がる際に、テーブル状の支えを立ち上がるための商品です。

側面の壁に設置するタイプで、テーブルを倒して使います。

手すり棒に比べて面積が広く幅広い年齢層の方に使用できますが、こちらは長さが650mmと公共の大きなトイレなどに向いている商品です。

製品詳細

手すりタイプ:テーブル型
材質:ポリプロピレン、ABS、スチール
サイズ:【テーブル】長辺 650 × 短辺300mm【跳ね上げ時】高さ1165 × 幅300 × 厚さ125mm
カラー:ホワイト
付属品:取付用ビス

トイレ用手すりが購入できる場所は?

ネット通販

商品のラインナップが豊富で、価格帯も希望通りに選びやすい点がメリットです。

商品のみの販売の店舗が多いですが、取り付けを行っている店舗もあります。
店舗により取り付け対応地域が限定されている場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

ホームセンター

ホームセンターでも手すり自体は販売しています。

実物を見て購入できるため安心で、ホームセンターによっては工事も申し込めるところもあります。

工務店に依頼

工事もしっかり行ってくれる工務店は一番安心感は高いですが、コスト面から見ると数万円単位~の工事になってきます。

下地がない場合や、同時にトイレ交換やクロス交換などを行う場合には、最初から工務店に依頼する方が良いでしょう。

トイレやウォシュレットの設置など、もっと快適に

ご家族に体が自由に動かせない人がいる場合、トイレを快適に使えるような改善方法を紹介していきます。

温水洗浄便座を設置してお尻を清潔に

最新型の温水洗浄便座へ変更することで、お尻を拭く手間を軽減できたり清潔に保つことができます

また、手洗いをサポートするような機能も多くありますので、身体の状態に合わせて手すりと同時に導入してみると良いでしょう。

オート便ふた開閉やオート洗浄で必要な動作を減らす

温水洗浄便座の上位グレードには、センサーで入退室を感知して便ふたを自動で開閉してくれるタイプがあります。

通常、用を足す際には少しかがんで、便ふたを上げないといけませんが、この作業がなくなります。

また用を足した後も、便座から立ち上がるとセンサーで自動で洗浄をしてくれ、わざわざ振り向いてレバーを回す必要もありません。

また、退室時も自動で便ふたが閉じるため身体の動作を減らすことができます。

最新のオススメ温水洗浄便座は、こちらの記事も参考になさってください。

汚れがつきにくい清潔性が高い便器

便器ごと交換すると、最新のトイレは汚れが付着しにくい素材になっており、トイレ掃除の頻度を減らせる可能性があります。

トイレ掃除は、どうしても腰に負担がかかる作業ですが、トイレに汚れが付きにくいと掃除がラクになります。

TOTO、LIXILでは陶器の上に釉薬を塗布して表面を滑らかにする技術や、パナソニックでは汚れが付きにくい素材と共に泡で洗ってくれるトイレがあります。

便器ごと交換などを考える場合は、こちらの記事も同時に参考になさってください。

隙間や凹凸が少なく掃除しやすい便器や便座

最新のトイレでは、便器・便座の凹凸が少ないタイプが主流です。

凹凸が少ない分、汚れが入り込んだりすることもなく清潔感を保ちやすいです。

特に便器と便座が一体型になったパナソニックのアラウーノシリーズ(V除く)は一番汚れやすい便器・便座の境目がないため一拭きで汚れを落とすことができます。

パナソニックのトイレについては、こちらの記事も参考にしてください。

また、TOTO・LIXILのトイレも検討される方はこちらの記事もご覧ください。

便器を交換されない場合は、温水洗浄便座の記事がオススメです。

滑りにくい、掃除しやすい床に張り替える

トイレ本体以外に汚れやすい場所は、床です。

床面が例えばタイル貼りになっていたり、木質の床になっている場合、クッションフロアに変更すると掃除がしやすくなります

掃除がひとふきで終わるので、腰にかかる負担を減らすことができるでしょう。

片手で切れる紙巻器に変える

紙巻器の中には、ペーパーを切るためのホルダーで、片手で紙が切りやすいように設計されているものもあります。

両手で抑えないといけないと、着座している際に腰に負担がかかりますが、片手でカンタンに切れるよう紙巻器へ変更すると腰への負担を軽減できます。