IHクッキングヒーターのメリット・デメリット

IHクッキングヒーターのメリット・デメリット。ガスより高火力って本当?

「掃除のしやすさ」が魅力的なIH。キッチン空間が暑くなりにくい・火力調整が簡単など便利な点は色々ありますが導入費が高い・使える鍋に制限があるなどガスコンロと比べると不便な点も。IHヒーターのメリット・デメリットを洗い出して詳しくご紹介!

39,209view

最終更新:

IHクッキングヒーターのメリット・デメリット。ガスより高火力って本当?

目次

電気の力で調理をするコンロ「IHクッキングヒーター」。
ガスコンロと比べると「掃除が簡単にできる」「キッチン空間が暑くなりにくい」といった利点や得意なことがある一方で、「ガスコンロと比べて導入費用がすこし高い」ことや「使える鍋やフライパンに制限がある」といった苦手なことこともあります。

今回はそんなIHクッキングヒーターのメリット・デメリットについて、使い方なども交えつつ解説していきます。

IHクッキングヒーターのメリット、一番は「掃除が簡単」

IHクッキングヒーターの主なメリットとして

  • 掃除が簡単にできる
  • 火を使わないので安全
  • ガスよりも火力が強い
  • キッチン空間が暑くなりにくい
  • 料理中の温度調整が簡単
  • 部屋中に油が拡散しにくくレンジフード汚れも軽減

といった事が挙げられます。
それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。

掃除が簡単にできる

IHクッキングヒーターの一番わかりやすいメリットは、主に調理を行う天板部分「トッププレート」がフラットな形状であることから「掃除が簡単」ということです。

さらに最近のキッチンに埋め込んで使用する「ビルトインIH」では魚などを焼く「グリル」部分もフラットで、掃除がしやすい機種も販売されており、より一層清掃性向上しています。

最新のガスコンロも一昔前と比べて天板部分がスッキリし、掃除がしやすいような構造になってきていますが、どうしても五徳とバーナー周辺は複雑で掃除がしにくいことを考えると、障害物の一切ないフラットなIHは清掃性が高く魅力的です。

トッププレートの清掃性と掃除方法

キッチンに埋め込んで使用する「ビルトインIH」の場合、ほとんどの機種でトッププレートに強化ガラスが採用されています。

ガラス素材の為、汚れが付着しても中性洗剤などで簡単に落とすことができます。
しかし、鍋の裏面の汚れなどがガラス面に付着して、頑固な汚れになってくる場合があります。

その場合は、クリームクレンザーをアルミホイルを丸めたものにつけて擦ると落とすことができます。
クレンザーの研磨剤でも、強化ガラスの為キズはほとんど付けずに、汚れを落とせます。

また簡易的な卓上型の場合、トッププレートがガラスになっていない機種もあります。

こういった機種の場合も、中性洗剤などでこまめに拭き掃除をしてもらうことで清潔性を保つことができます。

グリルの清掃性が高い機種もあり

最近の機種では、パナソニック・日立・三菱といった主力メーカーからグリルの内部もフラットな形状の機種が販売されています。

また、グリルと聞くと「網で魚を焼く」といったイメージの方も多いかと思いますが、清掃性の高い機種は、網ではなくオーブンのように専用の焼き皿で調理を行います。
これにより焼き網に魚がこびりつく等、グリルで掃除に困ることも少なくなってきています。

ガス機器もグリル内部で清掃性の高さをアピールする商品がありますが、基本的には専用の蓋つきの平鍋を用いて調理する形になるものが多いです。

火を使わないので安全

IHクッキングヒーターは火を使わずに鍋を直接温めて調理を行うため、服に引火したりする危険性がほとんどありません
そういったことから、高齢者やお子さんのいる家庭でも幅広く採用されています。

火が出ない事での注意点

ただし火がないことで、反対に注意しなければならないことがあります。

それは「見た目だけでは鍋が熱いのか判断できない時があること」と、「調理後のトッププレートの熱さ」です。
IHクッキングヒーターが運転していることが分かれば、基本的に使用中は鍋が熱いという想像がつきますが、IHクッキングヒーターを切った直後などは判断しにくいため注意してください。

また同様に、調理後の鍋をIHクッキングヒーターから移動させた直後は、トッププレートが鍋の熱で熱くなっています。

多くの機種で、トッププレートが熱いことを注意するランプなどがありますので、そういった注意を見落とさないように注意してください。

ラジエントヒーター搭載機種も注意

キッチンに埋め込んで使用する「ビルトインIH」には、ラジエントヒーターと呼ばれるIHとは異なり直接熱を発するコンロが搭載されている場合があります。
IHクッキングヒーターだけでは難しいスルメや餅が焼ける便利なヒーターですが、こちらのラジエントヒーターの場合は、大やけどするレベルの熱さですので特に注意が必要です。

IHクッキングヒーターでも火傷しないように注意

このようにIHクッキングヒーターであっても火傷に注意が必要です。

火が出ないことはIHのメリットである反面、気をつけないといけないポイントも抑えておきましょう。

また、ガスでも同様のことが言えますが、小さいお子さんや、認知症の高齢者の方と同居している方は特に注意してください。

ガスよりも火力が強い

「ガスコンロに比べてIHクッキングヒーターは火力が弱い」と思われている方も多いと思いますが、実はキッチンに埋め込んで使用するビルトイン機種ではガスコンロと比べてIHクッキングヒーターの方が圧倒的に火力が強いです。

IHの火力に関して紹介していきましょう。

ガスとIHでは熱の伝わる効率が全然違う

ビルトインガスコンロとビルトインIHのカタログを見ていると、トッププレートのバーナー部分の火力の記載があります。

ビルトインガスコンロの火力の強バーナーの場合「4.2kW」という出力になっています。
※2021年7月時点のリンナイ最新モデル(RHS71W31E17VCBW)

それに対して、キッチンに埋め込んで使用するビルトインIHの場合、強運転で「3.2kW」となっています
※2021年7月時点のパナソニック最新モデル(KZ-CY76PS)

単純に出力のエネルギー量を表すkWでの比較では、ガスコンロの数値の方が高くなっています。

しかし、このエネルギーが鍋に伝わる熱効率に差があります。
熱伝導率の差はこちらです。

ガスとIHの熱伝導率の比較

ガスの熱効率:約40~50%
IHの熱効率:約90%

このようになっており、実質の熱の伝わり方は伝導率で掛け算をします。

ガスの実質的な出力:4.2kW × 40~50% = 1.68~2.1kW
IHの実質的な出力:3.2kW ×90% = 2.88kW

となり、計算上ではIHの方が熱がしっかり伝わるということになります。

実際も、同じ量のお湯を沸かす時間ではIHの方が早く、火力は強いということになります。

IHクッキングヒーターの最高温度

IHでは鍋の熱さをセンサーで感知しており、ほとんどの機種で一定以上の温度から上がらないような設計になっています。
その時の鍋の温度は、250~最高でも300℃までとなっている機種が多いです。

また、ガスの場合も同じようにセンサーがあります。
ガスも多くの機種でSIセンサーと呼ばれる鍋の温度を検知するセンサーがあり、約250℃を上限として火力がセーブされるようになっています。(東京ガス調べ)

いずれも、油の発火点である350℃(植物油は360℃)に到達しないようなセーブ機構があります。

IHクッキングヒーターでは鍋底のガタつきに注意

IHで特に気を付けないといけない点は、鍋底がガタガタでないか?という点です。
鍋底がいびつであったり、極端に汚れていたり、センサー部の汚れで正しく温度が検知できないことがりますので注意しましょう。

卓上型などの100V機器は火力がそこまで強くない

キッチンに埋め込んで使用するビルトインIHや据置型IHと呼ばれるキッチンに置いて使うIHクッキングヒーターでは200V機種がほとんどなので、火力に心配は不要です。

卓上型などの家庭用のコンセントに刺して使う100V機種であれば、ガスコンロの中火と同等の火力となります。
ダイニングテーブルなどで使う用途のIHですので、食卓を囲んで鍋をする際などには十分なのですが、ビルトイン型のIHクッキングヒーターと比べると、火力は落ちますのでご注意ください。

200VのIHクッキングヒーターと100VのIHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターでは使える電圧によって2種類存在します。

はじめてIHクッキングヒーターを購入する際には、この使える電圧(コンセント)を事前に確認しましょう。

200VのIHクッキングヒーターの特徴
キッチンに埋め込んで使用するビルトインIHのほとんどの機種は200Vです。
一般的なコンセントではなく、専用回路が必要な3つの差し込みがある特殊なコンセントになります。

  • ビルトインIH、据置型IHと呼ばれる本格的なIHコンロ
  • 電圧が強い分、火力が強い
  • 専用電源が必要(ガス→IHへの買い替えはほぼ電気工事が必要)

100VのIHクッキングヒーターの特徴
卓上型などの簡易的なタイプのIHは、100Vで通常のコンセントで使えるタイプです。

  • 卓上型IH、1口IHと呼ばれる簡易的なIHコンロ
  • 電圧が弱い分、火力も弱い
  • 価格も5千円程度~購入可能

キッチン空間が暑くなりにくい

IHクッキングヒーターは直接熱する火がないことで、キッチン空間が熱くなりにくいです。
特に少し閉鎖空間になっているキッチンは、ガスで調理をしていると夏季には熱気がこもって部屋自体が暑くなってきます。

冷房などを設置しにくいキッチン空間だからこそ、IHクッキングヒーターは快適に調理する面でもメリットがあると言えます。

料理中の温度調整が簡単

温度調整はIHクッキングヒーターの得意技です。
最近のガスコンロは、デジタルで火力調整が細かくできる機種も販売されてきていますが、やはりIHの方が火力調整は得意です。
また、グリル内部の温度調整もデジタルで温度調整が可能となっており、トッププレートだけでなくグリル内部でできる料理の幅も広いです。

特に低温調理が簡単

IHは特に低温域の調整が上手です。
例えばチョコレートの湯煎を、お湯ではなくそのまま直接IHで焦げ付かずにできたりします。

部屋中に油が拡散しにくくレンジフード汚れも軽減

IHでの調理は、油がキッチン空間~ダイニングといった周囲に拡散しにくいメリットがあります。

ガスの場合は、鍋を炙っている時に周囲に上昇気流と水蒸気が生まれます。
この上昇気流はレンジフードに向かって一直線に上に行くわけではなく、周囲に拡散していきます。

ガスコンロで焼肉や揚げ物をしたときに、ダイニングの方まで床が油でヌルヌルになった経験はありませんか?
これはガス特有の上昇気流に、油が乗ってまわりに拡散するためで、レンジフードの風量で回収し切れません。

それに対してIHは鍋を化学反応で直接鍋を温めるので、この上昇気流は起こりにくく、部屋の汚れはもちろんですが、レンジフード自体もガスに比べて汚れにくいメリットもあります。

IHで新聞紙など紙を敷いた調理は危険

IHで揚げ物をする際、「IHと鍋の間に新聞紙や紙を敷くと後片付けが楽」といった話を耳にしますが、火事になる危険があります。

火事になるリスクは様々ありますが、紙によってセンサーがうまく作動しなかったり、鍋の温度が異常に上昇するリスクもあります。
鍋の温度が異常に上昇すれば、紙の自然発火温度である450℃に到達するリスクも想定されます。

また、IHの鍋の上に新聞紙をかぶせる人もいますが、こちらも同じように予測できない事態になる可能性もありますので止めましょう。
実際に火事に至った例もあり、いずれにしてもIHの誤作動などでの危険性が高いので止めましょう。

オール電化にすると光熱費もおトク(トータルとして)

IHクッキングヒーターとガスコンロを検討する際に、どっちが光熱費がかからないか?と気になる方も多いですね。

IHクッキングヒーターの1ヶ月の光熱費(4人世帯)は、約1,000円程度が目安です。
※JEMA・電機工業会調べ

それに対してガスコンロを毎日1時間使った場合で、都市ガスで600~900円、プロパンガスであれば900~1,500円程度が目安です。

結論的には、都市ガスの場合はIHより安くなるケースが多く、コンロ単体で考えるとIHがトク!とは言い切れません。

しかし家庭にIHクッキングヒーターを導入する場合は、お湯を沸かす給湯も電気で沸かすエコキュートを設置し「オール電化」にするケースが多く、これによって家全体の光熱費は下がるケースが多く見られます。

HEMSなど光熱費の見える化と制御

太陽光発電を設置するご家庭でHEMSと呼ばれる、エネルギーの見える化、制御を管理するシステムを導入するご家庭では、IHクッキングヒーターが連携していると使用によってブレーカーが飛ぶことを防止してくれます。

またIHクッキングヒーターでの使用電力を正確に測定でき、節電意識の向上にも繋がります。

IHクッキングヒーターの機器によっては使用した分の電気代を都度、表示してくれる機種もありますが、月間などでまとめた金額をHEMSでは確認できます。

ガス漏れ・一酸化炭素中毒の心配がない

IHクッキングヒーターでは、ガス漏れ・一酸化炭素中毒の心配がありませんので、安全性は高いと言えます。

IHクッキングヒーターのデメリット、一番は「導入費用がやや高い」

IHクッキングヒーターの主なデメリットとして

  • 導入費用はガスコンロに比べるとやや高め
  • 左右で一度に最高火力が使えない
  • 使える鍋やフライパンに制限がある
  • 停電すると使えなくなる
  • フランベや直火で炙る調理ができない

といった事が挙げられます。
それぞれのデメリットについても、詳しくみていきましょう。

導入費用はガスコンロに比べるとやや高め

機器のランクなどによって差はあるものの、最新機種の最高級機種同士で比較をした場合は、コンロ本体価格はビルトインIHの方が若干高いです。

ただビルトインIHとビルトインガスコンロの主力機種に関しては、どちらも10万円前後から購入できますので、機器本体はあまり差はないと言ってよいのではないでしょうか。

最新のビルトイン最高級機種の価格

ビルトインIH最新機器

  • パナソニック・KZ-YS36S:155,800円~
  • 三菱・CS-PT316HNSR:122,986円~
  • 日立・HT-M350KTF-K:200,800円~

ビルトインガスコンロ最新機器

  • リンナイ・RHS31W31E13RCSTW:134,500円~
  • ノーリツ・N3S10PWASKSTESC:164,400円~

※2021年6月時点 楽天市場の価格参考・コンロ幅600mm

据置型IHとテーブルコンロ

  • 据置型IH機器代の相場:約1.2万円~(2口)
  • テーブルガスコンロ機器代の相場:約1.7万円~(2口)

※2021年6月時点 楽天市場の価格参考

卓上IHとカセットコンロ

  • 卓上IH機器代の相場:約5,000円~(1口)
  • カセットコンロ機器代の相場:約2,000円~(1口)

※2021年6月時点 楽天市場の価格参考

古いIHからの交換の場合、DIYでも交換可能

ビルトインIHの交換はコツや人手が必要ですが、古いIHをキッチンから引き抜くことさえできれば、コンセントを差し替えることで本体費用のみの出費で、業者に設置を依頼せずにDIYで交換することも可能です。

ただし、新しいビルトインIHを設置する際に落としてしまい、トッププレートが割れてしまうといったケースがみられます。
ビルトインIHは重たいので、交換の際は成人男性2人で作業するなど、慎重に設置するようにしましょう。

ビルトインガスコンロは有資格技術者による取り付け工事が必要になってきますので、機器代に加え交換工事費も業者に依頼する必要があります。

ビルトインIHの取付方法については以下の記事で紹介しています。

左右で一度に最高火力が使えない

IHクッキングヒーターでは法律上、最高でも5.8kWまでの出力と決められています。

そのため例えば左右で3.2kWの出力が出せるIHクッキングヒーターでも、同時に3.2kWの最大出力を使うことはできず、左右いずれかのコンロで最大出力が制限されます。 
どちらかが強火の時は一方が中火までしか上げれない、ということです。

もっとも、中火でもガスの強火並のエネルギーで調理できるので、ビルトインIHや据置型IHであれば不自由はないと思われます。

一般的なコンセントに指して使う卓上IHのコンロが2つついている機種は一方を最大出力で使うと、もう一方はほぼ火力が出ませんので注意が必要です。

200VのIHクッキングヒーターと100VのIHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターでは使える電圧によって2種類存在します。

はじめてIHクッキングヒーターを購入する際には、この使える電圧(コンセント)を事前に確認しましょう。

200VのIHクッキングヒーターの特徴
キッチンに埋め込んで使用するビルトインIHのほとんどの機種は200Vです。
一般的なコンセントではなく、専用回路が必要な3つの差し込みがある特殊なコンセントになります。

  • ビルトインIH、据置型IHと呼ばれる本格的なIHコンロ
  • 電圧が強い分、火力が強い
  • 専用電源が必要(ガス→IHへの買い替えはほぼ電気工事が必要)

100VのIHクッキングヒーターの特徴
卓上型などの簡易的なタイプのIHは、100Vで通常のコンセントで使えるタイプです。

  • 卓上型IH、1口IHと呼ばれる簡易的なIHコンロ
  • 電圧が弱い分、火力も弱い
  • 価格も5千円程度~購入可能

使える鍋やフライパンに制限がある

ガスでは鍋の種類は気にする必要はありませんが、IHクッキングヒーターは構造上使える鍋・使えない鍋があります。

通常のIHで使えるフライパン・鍋

基本的にIHで使える鍋は、磁石にくっつく鉄製などの鍋が対象になります。

IHで使えるフライパン・鍋

  • 鉄製・鉄鋳物
  • ホーロー製
  • ステンレス製
  • 鉄が入っている多層鍋(底が様々な金属の材質で何層にもなっている鍋)

オールメタルIHで使えるフライパン・鍋

キッチンに埋め込んで使用するビルトインIHの中には「オールメタル対応」という機種があり、磁石にくっつかない金属の鍋も含めて、金属製であれば全般が使用できるIHも存在します。
オールメタル対応のIHは使える鍋の幅が広がる分、機器代も高額になってきます。

オールメタル対応IHで使えるフライパン・鍋
オールメタル対応IHでは、通常のIHで使える「鉄製・鉄鋳物」「ホーロー製」といった鍋に加え、以下のフライパン・鍋が使えるようになります。

  • アルミ製
  • 銅製
  • 鉄が入っていない多層鍋(底が様々な金属の材質で何層にもなっている鍋)

ただし、オールメタルIHでこれらの鍋で調理する場合、鉄やステンレス製の鍋に比べて火力が落ちます。
最大で約3kWの出力があるIHでも、2.6kW前後のパワーしか発揮できませんので、鍋の種類によっては20%前後、火力が悪化することは知っておきましょう。

IH全般で使用不可なフライパン・鍋

  • ガラス製
  • 土鍋などの陶磁器
  • 直火用の網
  • スーパーで売っている簡単なアルミ製の鍋入りうどん

上記のような金属製でない鍋は、IHで基本的に使用できませんが、ビルトインIHにはラジエントヒーターというヒーターを搭載している機種があります。

通常のIHは磁力と電気の作用で、鍋自体を発熱させますが、ラジエントヒーターはIHトッププレートそのものが熱くなり、鍋に熱を伝えます。

このため、ラジエントヒーターを搭載している機種であれば、海苔を炙ったりすることはできます。

ただし火力がIHやガスに比べて相対的に弱いので、土鍋などで鍋を作ろうとすると、かなり時間がかかります。

また補足ですが、スーパーのうどんコーナーによくある簡易的なアルミ製の鍋入りうどんですが、誤作動を起こす可能性が非常に高くIHでの使用はやめた方が良いでしょう。

鍋底の形状に注意が必要

IHクッキングヒーターは鍋底が平らな鍋でないと、使用をおすすめできません。

鍋底が反っているものや、脚がついているものはセンサーや、磁力の調整がうまくいかずに誤作動や故障の原因になります。

ガスコンロなどからの交換時は買い揃える必要も

ガスコンロからIHクッキングヒーターへ買い替えする場合、IHに対応していない鍋は使えないため、一式買い揃える必要があります。

IHのフライパン・鍋については以下の記事でも紹介しています。


フライ返しや・おたまの素材は注意する必要はある?

基本的にフライ返しの素材までは気にする必要はありません。
IHの磁力は鍋に吸収されていくため、フライ返しまで到達することは考えにくいです。

ただし鉄製やステンレス製のフライ返しを、例えばフライパンの中に寝かして入れて放置していたり、フライ返しを直接IHにかざしたりして、もしIHの磁力に反応すればフライ返し自体が熱される危険性はなくはないでしょう。

停電すると使えなくなる

IHクッキングヒーターは完全に電気で動いているため、停電になれば全く使えません。

ガスコンロはガスが供給されていれば、多くの機種は乾電池で着火してコンロを使うことができます。

一部の高級機種でAC電源のガスコンロもありますが、非常時は乾電池が使えるため、停電時は基本的に使えます。
ただし、ガスコンロでも自動調理などの機能部は使えなくなります。

フランベや直火で炙る調理ができない

IHクッキングヒーターでできないことは、直火で炙る調理や、直接火が必要な調理方法です。

調理時の「フランベ」は、肉や魚などの食材をフライパンなどで焼いて、最後の香り付けのために揮発したアルコールにガスコンロの火を引火させ、アルコ―ル分を一気に飛ばします。

そのためIHではバーナーなどを使う以外は、引火できません。

ただ、ラジエントヒーターを搭載しているビルトインIHでは、海苔や餅を「炙る」ことはできます。

IHクッキングヒーターでフランベはできる?

引火させるガスコンロの工程を、バーナーやチャッカマンで代用すれば可能です。なお、IHクッキングヒーターでフランベを行う際は、フライパンの周囲に燃えやすい物を置いていると燃え移って火事の原因になる場合がありますので、気をつけましょう。

ラジエントヒーターとは?

ラジエントヒーターは、IHクッキングヒーターのトッププレートの下に、渦巻状のニクロム線を埋め込んだヒーターです。
IHは金属の鍋自体を温めますが、ラジエントヒーターは埋め込まれたニクロム線が直接熱くとなり、その熱でトッププレートを高温にすることで鍋を加熱します。
通常の俵型と呼ばれる3口IHでは、左右IHの中央奥側がラジエントヒーターとなっている機種があり、その箇所であれば餅をあぶったりもできます。

ヒーター部に気づかず手を置くと火傷することも

IHは鍋を磁力で鍋自体を温めるので、IH自体は熱くなりませんが、熱くなった鍋が置かれているので、必然的に鍋の熱でIH本体も熱くなります。

多くの機種で、高温になっている際は警告が出ますが、ふと手を置いたりすると、調理直後は火傷をするような高温になっていますので、気を付けましょう。

ビルトインIHでラジエントヒーターを搭載している機種は、直接トッププレートを温めて鍋を温める構造の為、ラジエントヒーター部およびその周辺は使用中・使用後は特に熱くなります。

振動音が鳴る時がある

IHクッキングヒーターは、調理中などに振動したフライパンや鍋がトッププレートと響き合い、「ビィーン」というような高音が出る場合があります。異常ではありませんが、この音は人によっては不快に感じることがあります。

なお、以下の方法で音を止めたり軽減することができます。

  • フライパンや鍋の位置をずらす
  • フライパンや鍋を置き直す
  • 食材や水の量を変える
  • フライパンや鍋の種類を変えてみる

子どもが火について知る機会・危険意識が薄まる

子どもに料理を通じて教育をしたい、という方もいるのではないでしょうか。
日常で火を扱うことは、料理の時ぐらいですので、IHクッキングヒーターにすることで、火について知る機会が少なくなり、危険意識が薄くなるという恐れも少なからずあるかも知れません。

電磁波を不安に思う人もいる

IHから発生される電磁波(磁界強度)は、通常の使い方では微弱なもので基本的に心配不要です。

電磁界情報センターからも、家庭で使用している IH 調理器や電子レンジからの電磁界が健康に影響を及ぼすことはないと考えられます、との見解もあります。(電磁界情報センター

ただしペースメーカーを埋め込まれている方は、かかりつけの専門医師に相談してもらうことが最善です。(パナソニック

実はIHクッキングヒーターでもできること・起こること

実はIHクッキングヒーターでもできることとして、

  • IHクッキングヒーターでも「鍋ふり」はできる
  • ラジエントヒーターがあればIHクッキングヒーターでもスルメや餅が焼ける
  • 土鍋もIH対応なら使える

といった事があります。それぞれ詳しくみていきましょう。

IHクッキングヒーターでも「鍋ふり」はできる

鍋ふり自体はできます。
ただしIHクッキングヒーターは、IHのトッププレートに接地している状態での鍋を検知して、鍋を温めます。

そのため鍋が離れている間は加熱されませんので、頻繁に鍋ふりをすると鍋の温度が下がってしまいます。

パナソニックからは鍋ふり対応IHクッキングヒーターも

パナソニックからは「鍋ふりができるビルトインIH」も発売されています。
パナソニックのIHは光火力センサーを活用していることと、3.2kWの高火力で鍋ふりに対応しています。

光火力センサーは鍋の位置をすばやく感知して、鍋が接地すると急激に火力を高めることができます。

パナソニックIHの詳しい機能説明はこちらから

そもそもなぜ鍋をふるのか

鍋ふりは、中華料理の中華鍋でチャーハンなどを作る際に行われることが多いです。
鍋ふりをすると食材に均等に熱が行き渡ることや、食材を一気にひっくり返す目的で行われることが多いです。
IHでは火力が強いこともあり、冷凍チャーハンも鍋をふらずに調理しても美味しくできます。

ラジエントヒーターがあればIHクッキングヒーターでもスルメや餅が焼ける

ビルトインIHのラジエントヒーターが搭載されている機種であれば、スルメや餅を直接炙って焼くことができます。
各社、高級機種ではラジエントヒーターが搭載されていないことが多いので、ラジエントヒーターを使いたい場合は、機種選定時にしっかり確認しましょう。

ラジエントヒーターとは?

ラジエントヒーターは、IHのトッププレートの下に、渦巻状のニクロム線を埋め込んだヒーターです。
IHは金属の鍋自体を温めますが、ラジエントヒーターは埋め込まれたニクロム線が直接熱くとなり、その熱でトッププレートを高温にすることで鍋を加熱します。
通常の俵型と呼ばれる3口IHでは、左右IHの中央奥側がラジエントヒーターとなっている機種があり、その箇所であれば餅をあぶったりもできます。

土鍋もIH対応なら使える

冬の風物詩と言えば、土鍋で楽しむ鍋やおでん。
IHだと土鍋は使えませんので、これを懸念している方も多いと思います。

しかし、IHで使える専用土鍋があります。
土鍋の裏側に金属が埋め込まれており、IHで利用できます。

金額も約2,000円前後から発売されていますので、安価に土鍋を楽しむことができます。

土鍋にプレートを入れるものはオススメしない

なお補足ですが、通常の土鍋の中にIHに反応するプレートを入れるものがありますが、あまりおすすめできません。
理由は、土鍋の底の厚さで接地していない状態でプレートを空焚き状態で使ってしまうと、発火の危険性も考えられます。このため、IHに対応している専用土鍋を購入して使ってください。

IHクッキングヒーターでも火事になることがある

IHは火事にならない、ということは決してありません。
IHの誤った使用によって、または揚げ物の油などによって火事に発展している例はいくつもあります

ガスのように直接火は出ませんが、200Vなどの強い電流を使う電化製品の為、安全な使い方をする必要があります。

IHクッキングヒーターでもやけどすることがある

IHでも当然、鍋は高温になるため火傷には気を付けてください。

ラジエントヒーターのメリット・デメリット

ここでは、IHクッキングヒーターの導入を検討する上で知らないと損するデメリットについて紹介していきます。

ラジエントヒーターってなに?

ラジエントヒーターは、ヒーター自体が発熱することによって鍋を加熱します。2口IH+ラジエントヒーターの場合、IHクッキングヒーターの間に挟まれているのが一般的です。

ラジエントヒーターのメリット

IHクッキングヒーターでは使えない鍋も使える

ラジエントヒーターのメリットとしてまず挙げられるのが、IHクッキングヒーターでは使用することができない種類の鍋も使用できるという点です。

以下は、ラジエントヒーターで使用できる鍋の一覧です。

  • 鉄・鉄鋳物・鉄ホーロー製の鍋
  • 18-0ステンレス製の鍋
  • 18-8/18-10ステンレス製の鍋
  • 多層鍋(磁石が鍋底につくタイプ)
    ※間に鉄を挟んでいるタイプや鍋底が18-0ステンレス製のタイプ。
  • 多層鍋(磁石が鍋底につくタイプ)
  • 銅・アルミ製の鍋
  • 土鍋(脚のあるタイプ)
  • 耐熱ガラス製の鍋(超耐熱タイプ)

以下は、ラジエントヒーターで使用できない鍋の一覧です。

  • 脚があるタイプの土鍋
  • 超耐熱ガラス以外のガラス製鍋

土鍋の使用でメーカーメンテナンスを受けられない場合も

土鍋対応のIHクッキングヒーターであっても、土鍋の使用中に故障や天板への傷・亀裂などが発生した場合、メーカーメンテナンスを受けられない場合があります。IHクッキングヒーターでは土鍋はできる限り使用しないほうが無難です。

あぶり焼きや餅を焼くことができる

ラジエントヒーターはIHクッキングヒーターとは加熱方法が違って、ヒーター自体が発熱するため、網などを設置してスルメや海苔のあぶり焼きや餅、トーストなどを焼くことができます。ただし、肉など汁が垂れる食材を焼くことはできません。

3口全てIHクッキングヒーターの場合よりも安価

3口全てがIHクッキングヒーターの機種よりも、2口IH+ラジエントヒーターの機種のほうが、価格が安い傾向にあります。ラジエントヒーターによって調理の幅も広がりますし、さらに価格が安いことはメリットといえるでしょう。

ラジエントヒーターのデメリット

IHクッキングヒーターより火力が低い

IHクッキングヒーターの火力が3.0kW程度なのに対して、ラジエントヒーターは1.2kW程度の場合が多いです。1.2kWというのは、ガスコンロの強火が大体2.0kW~2.5kW相当ですので、ガスコンロの中火程度と考えてよいでしょう。

IHクッキングヒーターより発熱効率が悪い

ラジエントヒーターの加熱方法は、原理的にはガスコンロと変わらないため、磁力によって加熱するIHクッキングヒーターに比べると発熱効率は落ちてしまいます。お湯を沸かしたり、一般的な調理に関しては、IHクッキングヒーターを使用するのが良いでしょう。

やけどの危険がある

ラジエントヒーターはヒーター自体が発熱して高温になるため、触れてしまうとやけどをする危険があります。IHクッキングヒーターと形が似ているため、ついうっかり触れてしまわないように注意しましょう。

汚れやすい

ラジエントヒーターは調理時に高温になるため、油や食材の汁が飛ぶと焦げ付いて汚れになりやすくなります。ラジエントヒーターで汁が出る食材の調理などは避けたほうが無難でしょう。

ビルトインIHとビルトインガスコンロで変わらないこと

ビルトインIHクッキングヒーターでもビルトインガスコンロでも大きく変わらない点として

  • 自動調理機能(高級機種が主)
  • 揚げ物で火災にならないようセンサーで温度制御

が、挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

自動調理メニューは最新IH・ガスコンロともに充実

IHでもガスでも、自動調理できる機種があります
食材を入れ味付けを行ってから、ピッとボタンを押すだけで食材に合った加熱方法・時間で調理を行ってくれるメニューです。

自動調理では、その時間に他の作業ができるメリットもあり、家事の時短につながります。

IHの自動調理例

パナソニックのビルトインIHに搭載されている「IH&遠赤フラット ラクッキングリル」では自動調理メニューが豊富にあります。

例えば魚の塩焼きやグラタン等のよく使うメニューを自動調理できます。
自動調理では、調理時間や焼き加減などをIHクッキングヒーターで自動で調整してくれるため、料理の時短につながります。

また冷凍の食材を事前に解凍せず、そのまま調理する機能もあります。
通常、料理の下ごしらえの分を冷凍保存している場合、解凍→調理という手順になりますが、この機能を使えば解凍せず冷凍のままグリルへ入れて、そのまま調理をしてくれます。

パナソニックIHの詳しい機能説明はこちらから

ガスの自動調理例

リンナイでは、ハイグレードの「DELICIA(デリシア)」の機種でスマートフォンとも連携し、自動調理が可能です。
例えば火力の自動調整で、土鍋でつくる炊飯機能から餃子・ハンバーグといった、火力が意外と難しい定番メニューまで自動で火力調整をしてくれます。
またデリシア専用の万能鍋「ザ・ココット」でコンロ上でも、グリル内でも色々なメニューがあります。

そしてノーリツでも「PROGRE Plus(プログレ プラス)」という機種で、自動調理機能があります。

火力自動調整で、リンナイ同様の土鍋でつくる炊飯機能から、お手軽なトースト・魚焼き・鶏料理など幅広く自動で調理ができます

湯沸かしなど沸騰後、保温に切り替えるなど温度調整機能も共に充実

最近は、ガスコンロでもセンサー機能が進化しており、沸騰後に保温に切り替えて吹きこぼれを防止したりします。

IHクッキングヒーターの得意な調理

茹でる

茹でるのはIHの方が早く沸騰させることができるため、調理時間も短くて済みます。
また多くのIHで、茹でる際の吹きこぼれを検知すると加熱を止め、お知らせする機能があります。

ガスコンロでも同様の機能を搭載している機種もありますので、パスタをよく作る方などはこの機能は要チェックですね。

煮込む

IHでは鍋を直接あたためることで、煮込みに重要な対流を起こしやすいのです。

また、三菱のIH「びっくリング加熱」最大の特徴は、加熱方法の工夫で鍋に対流を起こして料理をおいしく仕上げてくれる「対流煮込み加熱〈プラス〉」という機能があります。
三菱の「対流煮込み加熱〈プラス〉」の利点は、それだけではありません。肉じゃがなどの煮物の場合、オタマでかき混ぜる従来の作り方に比べて、かき混ぜる回数が減るためジャガイモが煮崩れしにくいというメリットがあります。

また、カレーなどを作るときも、鍋底の加熱場所を自動で切り替えてくれるので、焦げ付き防止にも役立ちます。

こちらで三菱のIHの三菱の「対流煮込み加熱〈プラス〉」の詳しい紹介をしています。

揚げる

ガスでも温度キープなどの機能があり進化してきていますが、IHは油の拡散なども最小限に抑えることができ、揚げ物に最適です。
揚げ物をすると、そこらじゅうが油まみれに!と思って自宅での揚げ物に躊躇している方も、IHではその懸念が少し軽減できると思われます。

IHクッキングヒーターの苦手な調理

炒める

本格的な中華料理のような炒め料理については、ガスコンロに軍配があがると言ってよいでしょう。
パナソニックの光火力センサーのように反応が早くなったとは言え、温度上昇までのタイムラグが出ますので、頻繁に鍋ふりが必要な炒め物はガスの方がストレスなく料理できそうです。

IHクッキングヒーターに向いているご家庭

IHクッキングヒーターにもガスコンロにもそれぞれメリットデメリットがあり、ご家庭により何を重視するかで変わってくるかと思いますが以下の基準を参考に考えると良いかもしれません。

将来的にオール電化住宅にする予定がある

将来的にオール電化住宅にする予定がある場合、メリットにも紹介したとおり光熱費の削減が期待できますので、IHクッキングヒーターの導入に向いています。

できる限り火事の可能性を無くしたい

すぐに避難できない高齢者が居るご家庭や、お子様が多いご家庭など、できるだけ火事の危険を少なくしたい場合は、火事のリスクが減るIHクッキングヒーターの導入に向いています。

キッチンのデザイン性を重視している

IHクッキングヒーターには、使いやすさだけでなく清掃性に優れていて、キッチンもスッキリ見えデザイン性に優れているといえます。美しいキッチンを求める方には、IHクッキングヒーターの導入が向いているでしょう。

プロパンガスの地域に住んでいる

国が一律で料金を定めた都市ガスとは違い、プロパンガスは各ガス会社が独自に料金を決めているため、都市ガスよりも高い場合が多いです。そのため、プロパンガス供給地域に住んでいるご家庭では、電気を使用するIHクッキングヒーターを導入することで光熱費の削減が期待できます。