エコキュートの雑菌。水質トラブルと配管のジャバ掃除方法

お湯は飲めない?雑菌は繁殖する?貯湯タンクは水垢やヘドロで汚れる?浴槽の掃除にジャバ使える?断水・濁り水時はどうする?細かい黒いゴミの正体は?お湯が臭い原因は?お湯や浴槽が青い理由は?など、エコキュートの水質に関する気になる疑問を解決!

81,650view

最終更新:

エコキュートの雑菌。水質トラブルと配管のジャバ掃除方法

目次

エコキュートのお湯は飲めないの?

エコキュートのお湯を飲むには煮沸が必要

エコキュート内のお湯を飲むためには煮沸する必要があり、そのまま飲むことはオススメできません。ただし、うがい程度であれば煮沸していないお湯であっても問題ありません。

エコキュートのお湯が飲めない理由

エコキュートの貯湯タンクに貯められるているお湯は、80度以上で長時間保管されていますので、水道水のカルキが抜けてしまっているためです。カルキが抜けてしまった状態のお湯や水は、水道法に定められた飲料水の水質基準を満たしていませんので、メーカーは飲水を推奨していません。

日立の「水道直圧タイプ」エコキュートのお湯は直接飲める

エコキュートのお湯は基本的に煮沸しないと飲むことはできませんが、日立の「水道直圧タイプ」エコキュートのお湯は煮沸せずにそのまま飲むことができます。

その理由は、「水道直圧タイプ」エコキュートは貯湯タンクに貯めたお湯を給湯するのではなく、水道水を熱交換器で瞬間的に沸かしたお湯を給湯しているためです。

ただし、「水道直圧タイプ」エコキュートの給湯はシャワー(浴室)や蛇口(台所)にのみ行われ、浴槽へのお湯張りは通常のエコキュート同様、貯湯タンクのお湯が使用されますので、お風呂に溜めるお湯の飲用は推奨されていません。

また、「水道直圧タイプ」エコキュートを使用する場合、つぎの点にも注意してください。

  • 朝一番のお湯は配管内に溜まっていたお湯のため調理や飲水には使わず、雑用水として使用してください。
  • 夏場などお風呂を溜める機会が減る時期などは、貯湯タンク内のお湯が減らずに長期間放置される危険があります。そのため、1ヶ月に1回程度は浴槽へお湯張りを行い、貯湯タンクに新しい水を入れることがメーカーより推奨されています。

日立 水道直圧給湯 エコキュート

レジオネラ菌は大丈夫?エコキュートのお湯に雑菌は繁殖するの?

まず、レジオネラ菌などの雑菌が繁殖できる温度は50度程度までで、60~75度で死滅してしまう菌がほとんどです。

身近な雑菌の死滅温度

  • レジオネラ菌……60度以上で死滅
  • サルモネラ……62度で30分間の加熱により死滅
  • 病原大腸菌……75度で1分で間の加熱により滅
  • 黄色ブドウ球菌……75度で1分間の加熱により死滅
  • 腸炎ビブリオ……60度で10分間の加熱により死滅
  • カンピロバクター……60度で30分間の加熱により死滅
  • ボツリヌス菌……120度で4分間の加熱により死滅(毒素は80度で10~20分加熱で不活性化)

それに対して、エコキュートの貯湯タンク内のお湯は約90度~約65度まで自動的に変更されるため、レジオネラ菌などの雑菌が繁殖する心配は基本的にはありません。

ただし、貯湯タンクの放熱などにより、貯湯タンク内のお湯の温度は低下しますので、冬場などはお湯の温度が低くなっていないか注意しましょう。
また、1ヶ月以上の長期外出でお湯を使わない場合は、念のためタンク内のお湯をすべて水抜きしておくことをオススメします。

レジオネラ菌ってなに?

温泉施設などで感染が報告されることもあるレジオネラ菌ですが、温泉だけではなく循環式浴槽水や給湯器の水などでも繁殖が確認されています。
高熱や頭痛、咳、筋肉痛、悪感などの症状があり、死亡率は最高で30%にもなります。抵抗力が弱い老人や子供は特に注意が必要な細菌です。
ただし、繁殖できる温度は20~45度と低く、60度以上で死滅してしまうため、エコキュートで繁殖する心配はほとんど無いでしょう。

貯湯タンクの中は水垢・湯垢などで汚れるの?

エコキュート貯湯タンクの底には水に含まれる石灰や石膏などが固まってできる水垢・湯垢が溜まっていきます。そのため、3ヶ月に1回程度の頻度で貯湯タンクの水抜きをおこなって、底に溜まった水垢を排出することが推奨されています。

貯湯タンクの中にヘドロが溜まったりするの?

エコキュートの貯湯タンク内はステンレス製なので錆びることがなく、基本的には空気が入らない構造になっています。そのため、水が外気に触れて腐ることがなく、ヘドロが溜まる心配も無いというのが一般的な見解です。

ただし、10年以上エコキュートを使用している場合、水抜きをまったくしないとエコキュートの底に湯垢が溜まり、それがヘドロ状になってしまう場合があります。

湯垢が溜まってヘドロ状になるのを防ぐためにも、3ヶ月に1回程度の頻度で貯湯タンクの水抜きをおこなって、底に溜まった水垢・湯垢を排出することが推奨されています。

浴槽に流れ出る黒いゴミの正体は?

エコキュートでお風呂を貯めると、浴槽の中に黒い粉のようなゴミが浮かんでいる経験はありませんか?

黒いゴミの正体は、劣化したゴムのカス

エコキュートから出る黒い粉のようなゴミは、貯湯タンクやヒートポンプの各接続部分に使用されているゴムパッキンが経年劣化(老化)で痛むことにより出たゴムのカスだと考えられます。

ジャバなどの洗浄剤を使用して配管内を洗浄することで改善する場合もありますが、根本的な解決にはなりませんので、再発する可能性は高いです。

長期間エコキュートをお使いの場合は、買い替えもご検討ください。

買い替えにおすすめ!人気エコキュート

エコキュートから出るお湯が臭い・・・

エコキュートから出るお湯が臭い場合、いくつかの可能性が考えられます。

ドレン配管の設置場所が原因の場合

エコキュート貯湯タンクのドレン配管が、生活雑排水の排水管に結ばれていると、貯湯タンクに汚臭が入り込んでエコキュートのお湯が臭くなってしまう場合があります。

対策としては、ドレン配管を生活雑排水の排水管から離す必要がありますが、ドレン配管の場所がわからない場合はエコキュート施工業者もしくは購入メーカーへ問い合わせましょう。

新築でエコキュート配管の接着剤が臭っている場合

新築の場合、エコキュート配管の接続部に接着剤が使用されており、使い始めの頃はこの接着剤のにおいでお湯が臭く感じる場合があります。この接着剤臭はお湯の使用頻度にもよりますが、だいたい1ヶ月程度で自然に無くなります。

中古物件などで既設エコキュート内に水が残っている場合

中古物件などで既にエコキュートが設置されていた場合、貯湯タンクの中に残っていた水が腐っていて、その影響でお湯が臭い場合があります。

もし心当たりがある場合は、いちど貯湯タンク内の水抜きを行って、水をすべて排水することで解消する場合があります。

青い水がエコキュートから出る

浴槽のお湯がやけに青く見えたり、青い汚れがついている場合があります。「エコキュートから悪いなにかが出てるのでは」と思いがちですが、人体に悪い影響はありません。お湯が青くなる原因として、「銅」で出来た給水・給湯配管がまだ新しいうちに配管から銅イオンが溶け出し、湯あかや石鹸に含まれる脂肪酸の化学反応が原因で浴槽やタオル、洗面台などが青くなってしまう事があります。使い続ける事で銅イオンが配管から流れ出るのがおさまり、青くならなくなります。通常は1ヶ月程度でおさまりますが、水質によってはそれ以上かかる場合もあります。

浴槽や洗面台が青い場合の除去方法

浴槽や洗面台が青くなってしまった場合は、市販のマジックリン等の洗剤をスポンジに付けてこすることで除去することができます。なお、お風呂用洗剤(バスマジックリン等)は軽度の汚れを想定しているため落ちにくい場合がありますので、換気扇などに使用する通常の洗剤(マジックリン等)を使用するのがポイントです。

タオルや衣類が青い場合の除去方法

タオルや衣類が青くなってしまった場合、70~80度のお湯に家庭用食酢を1割程度いれ、その中にタオルや衣類を浸すことで、数秒で脱色することができます。

ただし、この方法を繰り返し行っていると、タオルや衣類が黄ばんでくる場合があります。もしも黄ばんでしまった場合は、漂白剤を使用してください。

今後、青くなるのを防ぐ方法

  • 浴槽やタイルは、こまめにお風呂用洗剤で洗うようにする。
  • 石鹸を使用している場合、銅イオンに反応する脂肪酸が少ないボディソープに変更する。

断水・濁り水の時のエコキュート対応方法

「断水・濁り水のお知らせ」が届いた場合、エコキュートはどのような対応をとったほうがよいのか解説します。

給水配管専用止水栓を閉じる

断水・濁り水中にエコキュートを使用すると、濁った水が貯湯タンク内に入り込み、ストレーナ(フィルター)が目詰りして、出湯量が減少したりお湯が濁ってしまう危険があります。

濁った水がエコキュートへ入ることを防ぐために、「給水配管専用止水栓」を閉じましょう。「給水配管専用止水栓」は、貯湯タンクの脚部カバー(根本のフタ)を開けた場所の中央下部あたりにあります。

※「給水配管専用止水栓」の場所がわからない場合は、説明書等でご確認ください。

断水・濁り水が終わった後の処置

断水・濁り水が終わったら、以下の処置を行ってください。

  1. エコキュート水栓以外の散水栓などで水を出し、濁っていないことを確認する。
  2. もし濁っていた場合、濁りがなくなるまで水を出し続ける。
  3. エコキュートの給水配管専用止水栓を開ける。

エコキュートの配管掃除はジャバを使ってOK!

エコキュートの配管に溜まった汚れなどを洗浄する場合、基本的にジャバなどの洗浄剤を使って問題ありません。

ジャバを使った配管掃除の方法

  1. 風呂自動運転を「切」にする。
  2. 浴槽に水を張り、ジャバを適量入れる。残り湯でも可。
  3. リモコンの【洗浄】ボタンを3秒以上長押しする。
    ※ジャバでの浴槽洗浄がはじまります。
  4. 1時間ほど経過したら、洗浄を停止してお湯を捨てる。
  5. 浴槽アダプターが隠れる程度まで水を貯める。
  6. 【洗浄】ボタンを3秒以上長押しする。
    ※水のみで「すすぎ」がはじまります。
  7. 30分ほど経過したら、洗浄を停止してお湯を捨てる。

※半年に1回程度の頻度で行うことが推奨されています。
※上記手順は三菱電機エコキュートの操作を参考にしています。お使いのメーカーや機種によっては、風呂配管の洗浄方法は異なる場合がありますので、説明書でご確認ください。

配管掃除が自分でできない時は?

自分で配管掃除をする時間がなかったり、より徹底的に配管を清掃したい場合は、お金はかかってしまいますが専門業者に任せることもできます。

以下は、評判の高いふろ配管掃除の専門業者です。

また、清掃しても改善されない経年劣化から来るお湯のトラブルの際は買い替えもご検討ください。

買い替えにおすすめ!人気エコキュート

貯湯タンクの水抜き方法

エコキュート貯湯タンクの水抜きは、貯湯タンクの底に溜まった湯あかを排出する意味でも重要です。

また、中古物件に設置されているエコキュートに水が残っていた場合も、臭い水が出る原因となりますので水抜きを行いましょう。

貯湯タンクの水抜き手順

  1. 貯湯タンクの下部カバーを取り外し、給水配管用の水栓を閉めます。
  2. 貯湯タンク上部に付いている逃し弁カバーを開け、逃し弁を手前に起こします。
  3. 貯湯タンク下部に付いている排水栓を、約1~2分間開けます。
    ※排水を流す排水ホッパーが設置されている場合、あふれないように排水してください。
  4. 約1~2分経過したら、排水栓を閉じます。
  5. 給水配管用の水栓を開けます。
  6. 排水口から勢いよく水が出ることを確認して、②で起こした逃し弁のレバーを戻します。

※年に2,3回程度の頻度で行うことが推奨されています。