トイレつまりをラバーカップで直す正しい使い方。間違うと悪化

トイレつまり解消に使う「ラバーカップ」は誰もが知るアイテムのひとつですが、正しい使い方をご存知でしょうか?誤った使い方をするとつまりが悪化し、修理など余計な費用がかかるおそれがあるため注意が必要です。ラバーカップの正しい使い方を解説します。

6,068view

最終更新:

トイレつまりをラバーカップで直す正しい使い方。間違うと悪化

目次

使うと悪化も!ラバーカップは「水で溶ける」ものがつまったとき

ラバーカップは「スッポン」の通称でもよく知られている、トイレつまりの解消に使用するアイテムです。

ほかにもズッポン・ズッコン・パッコン・バッコン・かっぽん・ガッポン・キュッポン・プカプカ・シュポシュポ・キュポキュポ・ボンテン・通水カップ・吸引カップ・吸引器・プランジャー などいろいろな呼び方があります。

一刻も早く解消したいトイレつまりですが、何でもかんでもラバーカップを使えばよい訳ではありません。まずは、ラバーカップの使用が適したものとそうでないものを知っておきましょう。

ラバーカップが使えるつまりの原因

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • ティッシュペーパー
  • トイレに流せるお掃除シート など

ラバーカップが有効なのは、つまりの原因がこういった「水に溶ける(細かく砕ける)」ものだった場合です。なおティッシュペーパーは一部の「水に流せる」といった商品を除き、トイレットペーパーのように水に濡れても溶ける(細かく砕ける)ことはありません。ですが、ラバーカップを使ってティッシュペーパーが原因のつまりを解消できるケースもあるため、こちらに含めています。

ラバーカップが使えないつまりの原因

  • おむつ
  • ナプキン
  • おもちゃ
  • スマホ、携帯 など

このように、水に溶けないものや固形物などがつまりの原因だった場合、ラバーカップを使うことでさらに悪化してしまう場合があります。これらを流した場合は、速やかに水道業者に依頼するようにしましょう。

つまりが悪化すると

無理にラバーカップを使用したことで、つまりの原因となっているものをより奥のほうへ押し込んでしまったり、中途半端に引っぱり上げることで排水管の中で変な引っかかり方をしてしまったりするおそれがあります。

つい水を流したくなることもあるかもしれません。運よくそれで解消できればラッキーですが、無理に押し流すことでさらに強固なつまりになってしまうこともあります。

そうしてつまりが悪化すると、トイレが使えるようになるまでに相当な時間を要するだけでなく、たとえ水道業者を呼んでもトイレの取り外しが必要になるなど、修理金額が高くなることも考えられます。

アパートやマンションにお住まいの方は特に要注意です。便器から水が溢れるなどして下の階に漏水した場合、賠償などさらなる問題に発展しかねないためです。

ラバーカップには和式用・洋式用・洋式節水の3種類が存在

  • 洋式トイレ用…カップの先に出っ張りがあるもの
  • 洋式節水トイレ用…カップに出っ張りではなく「つば」が付いているもの
  • 和式トイレ用…カップだけのもの

ラバーカップというと和式用をイメージする方が多いかもしれませんが、このように洋式用ひとつをとってもいろいろな種類が存在します。加えて、同じ洋式用のラバーカップであっても大・小があったり、和式用にも対応できるものがあったりなど、形状もさまざまです。

選び間違えても「まったく使えない」というわけではありませんが、便器の排水口とカップのサイズや形状が合わないとうまく真空状態を作れず、十分な効果が得られないことがあります。

こうした理由からも、ラバーカップはご家庭のトイレのタイプや排水口の形状・サイズに適したものを選びましょう。

【補足】節水トイレかどうかは「穴の形状」を確認

節水型トイレは、従来の一般的なトイレと比べて排水のための穴が小さい、あるいは左右が非対称などの特徴があります。お使いのトイレが節水型かどうか不明なときは、取扱説明書を確認するか穴の形状で判断しましょう。

ラバーカップのつまり解消のコツは真空と密着

ラバーカップを使って上手につまりを解消するためには「真空状態を作る」「排水口に密着させる」という2つのコツが要ります。使い方について次から詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

ラバーカップの使い方

ラバーカップを使うにあたっての準備や正しい使い方のポイントを解説していきます。

作業する前の準備

あると便利な道具

  • ラバーカップ
  • ゴム手袋
  • バケツ
  • ビニールシート(新聞紙)
  • 雑巾
  • 火ばさみ(引っ張り上げたつまりの原因を取る際に使用)

ラバーカップさえあれば作業できるケースも多いのですが、可能であればこれらの道具をそろえておくことをおすすめします。火ばさみがなければ、やや厚手の炊事用ゴム手袋などで掴み取るとよいでしょう。

しばらく放置する際は家族などに伝えておく

ラバーカップを買いに行くなどの理由で、トイレがつまった状態のまま放置する場合があるかもしれません。家族などほかにトイレを使いそうな方がいれば、誤って使用しないようにつまっていることを伝えておきましょう。

心配な場合は止水栓・元栓を閉める

トイレのつまりを解消する際、基本的には止水栓などを閉める必要はありません。ですが、つまった状態のトイレに誤って水が流れるトラブルをなくしたい場合は、止水栓または元栓を閉めておきましょう。

ただし、止水栓や元栓を閉めた場合でも、タンクの中には水が溜まっている状態です。作業中にうっかりレバーを回してしまうなどした場合、つまっているトイレに水が流れてしまいますので十分注意が必要です。

止水栓の止め方
  • マイナスみぞ式…マイナスドライバーを差し込み、時計回り(右)に回す
  • 内ねじ式…マイナスドライバーを差し込み、時計回り(右)に回す
  • ハンドル式…ハンドルを持ち、時計回り(右)に回す

いずれも、それ以上止まらなくなったところで「閉まった」と判断できます。念のため、ビニールシートなどで養生しておくと安心です。

また気をつけなければならないのが、作業が終わって止水栓を開ける際「元の位置に戻す」ということです。

止水栓を開けすぎてしまうとタンクに勢いよく水が流れ込み、溢れてしまうといったトラブルを招くおそれがあります。

逆に開きが足りない場合はタンクに十分水が溜まらず、排泄物などを流す力が弱まって新たなつまりを招くおそれがあります。

閉める際に、何回転させたか覚えておくようにしましょう。

元栓の止め方

元栓は、戸建てかマンションなどの集合住宅かによって設置されている場所が異なります。

戸建てであれば、庭や玄関先などの地面に埋まっているメーターボックスの中にあるのが一般的です。レバータイプやハンドルタイプなどがありますが、いずれも時計回り(右)に回して閉栓、反時計回り(左)に回して開栓するのが基本ですので覚えておきましょう。

集合住宅の場合、駐輪場などのスペースに全戸分のメーターボックスがまとまって埋まっていたり、廊下などの壁に埋め込まれているパイプシャフトと呼ばれるスペース内に設置されていたりします。閉栓・開栓方法は基本的に同じですから、場所だけ把握しておくようにしましょう。

なお元栓を閉めると、トイレのみならずキッチンやお風呂、洗面所など家中のあらゆる水の供給がストップします。そのことをきちんと理解して元栓を閉めることと、家族などに伝えておくことを忘れないようにしましょう。

また集合住宅の場合、自分の部屋の元栓であることを必ず確認することも大切です。うっかり他人の部屋の元栓を閉めてしまうと、思わぬトラブルになりかねませんので注意しましょう。

水漏れなどでは元栓を閉めるケースもありますが、トイレつまりの解消程度でしたら、元栓ではなく止水栓を閉める程度でよいかもしれません。

1.汚れないように周りを養生する

床にビニールシートや新聞紙を広げるなどし、飛び散りによる汚れ対策を行いましょう。心配な方は、壁にもシートや新聞紙を貼っておくと安心です。

2.便器から溢れそうな水は取り除く

ラバーカップは排水口に溜まった水の中に入れて使用します。水が満杯で溢れそうなところにラバーカップを入れてしまうと、その分だけかさが増して水が溢れるおそれがあります。

たとえ最初にラバーカップを入れたときに溢れなかったとしても、作業中は外に漏れ出す水の量が増えるため注意が必要です。水量が多い場合は、予め抜いておきましょう。

水の抜き方

バケツや灯油ポンプなどを使って水を抜いていきます。目安として、便器上面の縁から水面まで10cm以上あけるようにしましょう。

バケツや灯油ポンプがない、あるいは汚れるから使いたくない方は、牛乳パックや空のペットボトルなどを適当なところでカットして、バケツに水をすくい出すといった方法でも構いません。要は、水量さえ減らせればOKということです。

3.カップ全体が水に浸かるように水量を調整する

ラバーカップは、カップ全体を水に浸すのが正しい使い方です。水が不足していると真空状態をうまく作れず、作業がはかどらないことがあります。

ラバーカップを当ててみて水が足りないというときは、バケツや紙コップ、ペットボトルなどを使って十分な水量になるように調整しましょう。

4.水の飛び散り防止にビニールをかぶせる

ラバーカップを引き上げた際の水の飛び散りを防ぎたい場合は、ビニールを使った方法が有効です。ビニールに小さな穴をあけてラバーカップの柄だけを通し、便器ごと覆うようにかぶせてしまうという方法です。

ただしビニールの透明度などによっては、カップがきちんと排水口に密着しているかなど視認しづらいことがあります。その場合はビニールなしで作業したほうがやりやすいでしょう。ビニールを使いたいときは、透明度や視認性が高い袋やシートを選ぶのがおすすめです。

5.ラバーカップを静かに押し込み、勢いよく引く

  1. カップを排水口と水平にして密着させる
  2. カップが潰れるまで静かに押し込む
  3. 押し込めないところまできたら勢いよく引っ張る
  4. つまりが解消されるまで繰り返す

ラバーカップの使い方はこれだけですが、ポイントがいくつかあります。まずカップと排水口を密着させる際、すき間を作らないようにすること、次にしっかり押し込んでカップの中の空気を抜き、真空状態を作ることです。

「勢いよく引っ張る」というと誤解を招くかもしれませんが、一気に水中から引き上げてしまうのではなく、グッと一瞬だけ力を入れて数センチ程度引き上げるイメージです。引き幅が大きすぎると水が跳ねますので注意しましょう。

【補足】勢いよく押してしまうと更に悪化するおそれも

ラバーカップを押し込むときは「静かにゆっくり」を心がけましょう。勢いよく押し込むと、つまりの原因がさらに奥のほうへ入ってしまい悪化するおそれがあります。また勢いよく押すことで水が溢れることも考えられます。ラバーカップは「引く」ことでつまりを解消する道具であることを忘れないようにしましょう。

ラバーカップがうまく押せないとき

排水口と水平にセッティングしているものの、どうしてもうまく押し込めない(密着させられない)という場合があります。水量が不足しているようであれば、バケツなどを使って調整しましょう。

水量が足りているのにうまく押し込めないという場合は、柄をやや斜め(自分のほう)に倒すなどすると、スムーズに密着させられるはずです。密着したあとは、柄を縦に戻してグッと押し込みましょう。

6.引っ張り上げたつまりの原因を取り除く

無事につまりが解消されると、排水口の奥でゴボゴボなど空気が抜けるような音が聞こえてきます。キレイに取り除ければ、水がスムーズに流れていくのもわかるでしょう。

同時に、つまりの原因も引っ張り上げられているはずです。

大量のトイレットペーパーやトイレに流せるお掃除シートなど「水に溶ける」ものだった場合は、いったん取り除いて少しずつ流してみるか、ビニール袋などに入れて密閉しゴミ箱に捨てるなどしましょう。

水に溶けないものが引き上げられたときは、火ばさみやゴム手袋などで取り除いきバケツなどに入れて処分するなどしましょう。

7.バケツで水を流してつまりが解消されたか確認

ここまでくればつまりはほぼ解消されたといってよい段階ですが、念のため確認作業が必要です。

完全につまりが解消されたかどうか確認する前に、いきなりタンクの注水レバーを回してしまうのはリスクがあります。まずはバケツに水をくむなどして、少しずつ流してみましょう。水位が上昇せずスムーズに流れているようであれば、次に注水レバーを回して最終確認をします。

バケツから水を流した際「ゆっくり流れはするものの水位が上昇する」「まったく流れない」「水位の上昇は見られないが流れが悪い」など異変があるときは、まだ完全に解消されていないことが考えられます。

しばらく待っても同じ状態が続くときは、再度、ラバーカップを使って同じ作業を繰り返すか、前よりも悪化しているような場合は速やかに水道業者に連絡をしましょう。

ラバーカップがない!代用品やほかのつまり解消方法

トイレのつまりはいつ起こるかわかりません。万が一、ラバーカップがないときにつまりが発生したときのため、代用品やほかのやり方も知っておくと便利です。

効果的なトイレつまりの解消方法など、自分で出来るトイレつまりを解消する方法は以下の記事でまとめています。

ペットボトルで代用

ペットボトルの底の部分をカットして排水口に押し当て、ラバーカップのように使用する方法があります。ラバーカップほど強力ではありませんが、ごく軽微なつまりであれば解消できることもあります。

ペットボトルを使ったトイレつまりの解消方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

真空式パイプクリーナー

ラバーカップよりもコンパクトながら、吸引力に優れたアイテムです。ラバーカップのカップに似たゴムが先端についており、柄の部分が円筒(シリンダー)になっていてハンドルがついています。カップ部分をラバーカップのように排水口の先端に押し当て、ハンドルを上下させることでつまりの原因を吸引します。

真空式パイプクリーナーを使ったトイレつまりの解消方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

ワイヤーブラシ

排水管を掃除する道具で、長いワイヤーの先端にブラシが付いているものです。便器の排水口から差し込み、つまっている物に当たったらグイッと押したりグルグル動かしたりすることでトイレつまりの解消を狙います。

ただしトイレの排水管はS字などに湾曲しているため、慣れないと差し込むのが難しいかもしれません。また固形物などが原因だった場合、うまくかき出せず奥に押し込んでしまうと悪化するおそれがあるため、使用には注意が必要です。

ワイヤーブラシを使ったトイレつまりの解消方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

洗剤や薬剤

トイレつまりの原因によっては、普段使用している食器用中性洗剤や、市販の酸性洗剤またはアルカリ性洗剤(塩素系漂白剤)などで解消できることもあります。ただし洗剤を使う際は注意点なども多くあるため、正しい知識を身につけておくことが大切です。

洗剤や薬剤を使ったトイレつまりの解消方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

重曹とクエン酸

トイレットペーパーや排泄物などが原因の、ごく軽いトイレつまりであれば、重曹やクエン酸を使って解消できることもあります。重曹とクエン酸が反応することによって発生する炭酸ガスを利用する方法です。ただしラバーカップや真空式パイプクリーナーほどの大きな効果は期待できません。

重曹とクエン酸を使ったトイレつまりの解消方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

お湯を流す

トイレットペーパーなど、水よりもお湯を使ったほうが溶けやすいものがつまりの原因だった場合、40〜60℃程度のお湯を流すという方法もあります。ただし便器は陶器ですから、熱湯をかけるのはNGです。ひび割れなどを起こせば、トイレを買い換えるなど余計なコストがかかってしまうおそれがあります。

お湯を使ったトイレつまりの解消方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

しばらく放置してみる

トイレットペーパーなど水に溶けやすいものがつまりの原因だった場合は、しばらく放置してみることでふやけて溶けやすくなることがあります。ただしその間、トイレが使えなくなるなどデメリットもあることも覚えておきましょう。

つまりが直らない場合は速やかに水道業者に依頼を

ラバーカップを試してみてもつまりが解消されない、そもそもつまりの原因が水に溶けるものかそうでないかが分からないといった場合、無理に流そうとして悪化させたり、さらなるトラブルを招いたりするおそれがあります。

トイレはみんなが1日に何度も利用する場所ですから、何よりもつまりを解消することが最優先です。一度ラバーカップを試してみて解消されないとき、あるいは少しでも不安があるときは、迷わず水道業者に連絡をして来てもらいましょう。

ラバーカップのお手入れ

使用後のラバーカップには、トイレの汚物などさまざまな汚れが付着しています。そのまま放置すると雑菌が繁殖して悪臭の原因となるだけでなく、ゴムを劣化させる要因にもなってしまうため、使用後はお手入れを忘れないようにしましょう。

強力な洗剤や漂白剤は使用しない

ラバーカップのカップ部分はゴムのため、強力な洗剤や塩素系漂白剤などで洗ってしまうと劣化してしまう場合があります。入念に水で洗い流せば汚れは落ちるはずですので、水洗いを基本としましょう。

天日干しはやりすぎに注意

天日干しをすることで、紫外線による殺菌効果が期待できます。ただし直射日光に長時間当てすぎると、ゴムの劣化を早めるおそれもあるため注意が必要です。頻繁に使用するものではないかもしれませんが、少しでも長持ちさせるには風通しのよい日陰で乾かすのがおすすめです。

おすすめのラバーカップ

おすすめのラバーカップについては、トイレの形状別に以下の記事で詳しく解説しています。

洋式トイレ用ラバーカップのおすすめ商品

オーエ「洋式トイレ用 つまりとりS 収納ケース付き」

オーエ ラバーカップ洋式トイレ用 つまりとりS 収納ケース付き

オーエ ラバーカップ

洋式トイレ用 つまりとりS 収納ケース付き

参考価格877円~(2021/09/03時点)

握りやすく滑りにくいグリップを採用した洋式トイレ用のラバーカップです。アルミ製で約480gと軽量なうえ、取っ手付きの収納ケースが付いているため、使用後の水滴をトイレの床に落とさずに収納することができます。高さ約45.5cmとコンパクトなので、洋式トイレにすっきり置けるサイズです。

節水トイレ用ラバーカップのおすすめ商品

テラモト「ニューラバーカップFIT S トレイ付」

テラモト ラバーカップニューラバーカップFIT S トレイ付

テラモト ラバーカップ

ニューラバーカップFIT S トレイ付

参考価格1,417円~(2021/09/03時点)

節水型トイレにフィットする、つば付きのラバーカップです。カップの直径は165mmで、主要メーカーの節水型トイレにフィットするように作られています。衛生面にも配慮したトレイ付きで、高さ約48cmの短柄タイプなので収納スペースもそれほど困りません。

和式トイレ用ラバーカップのおすすめ商品

レック「トイレ の つまり取り ケース付き」

レック ラバーカップトイレ の つまり取り ケース付き

レック ラバーカップ

トイレ の つまり取り ケース付き

参考価格1,175円~(2021/09/03時点)

和式トイレ・洋式トイレ兼用のラバーカップです。カップの内側のゴムを引き出せば洋式トイレに、引っ込めれば和式トイレにフィットするほか、小便器や排水口などにも使えます。中身が見えないケースでトイレの景観を損ねず収納できます。水の飛び散りを防ぐ透明のビニールシートが付いているのもポイントです。

すぐに必要な場合はホームセンター・100均で購入

通販などで購入した場合、手元に届くまで数日かかることがあります。今すぐラバーカップが必要!という方は、ホームセンターやダイソーなどの100均で購入しましょう。

なおホームセンターはほぼどこでも手に入りますが、100均の場合は取り扱いのない店舗もありますので、事前に確認しておくと安心です。また100均などのラバーカップはラインナップが少ないことも考えられます。ご家庭のトイレに合うラバーカップか、問い合わせた際に一緒に確認しておくとよいでしょう。