
2022年SANEIのおすすめ洗面水栓10選!機能性とデザインを両立
目次
洗面水栓の選び方とおすすめ商品はこちらの記事でも紹介しています。 2022年!洗面水栓の選び方とおすすめ20選。人気のシャワー付きも
ワンホール・ホース引き出し有り
ワンホールとは、1つの穴から立ち上がっている水栓のことです。
ワンホール水栓は、1つのレバーで吐水・止水の切り替えなどの操作を行うタイプが主流です。
その中でも、水栓の先端をホースのように引き出して使えるタイプをご紹介していきます。
ホースの引き出し機能があると、洗面ボウルの掃除や洗髪で便利です。
ワンホール・ホース引き出し有りのおすすめ洗面水栓
K37531JV-13
SANEI 洗面水栓
K37531JV-13
参考価格 15,799円~(2022/03/26時点)
シンプルでスタイリッシュな形状の洗面用水栓です。
水栓の先端でシャワーと整水の切り替えができ、洗髪などをする場合にも便利な水栓になっています。
機能性とデザインを両立している、ワンホール水栓では一番オススメの水栓です。
搭載機能の一覧
- スプレー(ホース引出し)※引出し長さ1.0m
- シャワー
- 整流
※ゴム栓等なし
K47531JV-13
SANEI 洗面水栓
K47531JV-13
参考価格 22,248円~(2022/03/26時点)
見た目のデザインはK37531JV-13と似ておりますが、シャワー / 整流吐水の切り替えがない分、定価が1,000円安いタイプです。
シャワーを使わない、洗面で髪を洗わない、という方にオススメのタイプです。
搭載機能の一覧
- スプレー(ホース引出し)※引出し長さ1.0m
- 泡沫吐水
※ゴム栓等なし
ワンホール・ホース引き出し有りの機能説明
スプレー(ホース引出し)
吐水口(ヘッド)を引き出せるので、洗面で髪を洗ったり洗面台の端まで洗い流せます。
シャワー
広範囲のやさしい水流になっている、シャワー水流への切り替えができるタイプの水栓です。
整流
まっすぐな水流を出します。
泡沫吐水
整流でも泡が含まれている水流になっており、手などをかざした時に水ハネが少なく抑えられています。
ワンホール・ホース引き出し無し
つづいて、同じワンホール水栓でも、ホース引き出しが無いタイプをご紹介していきます。
ホース引出しは使わない、もしくはコストを安く抑えたい方にオススメです。
ホース引出し有りタイプと比較すると、定価で約1万円程度安くなります。
ワンホール・ハンドシャワー無しのおすすめ洗面水栓
K4712NJV-13
SANEI 洗面水栓
K4712NJV-13
参考価格 15,747円~(2022/03/26時点)
シングルワンホール洗面混合栓では、スタンダードな水栓タイプです。
レバーも大きく操作しやすいことが特徴です。
搭載機能の一覧
- 泡沫吐水
※ポップアップなし、ゴム栓等なし
K4750NV-13
SANEI 洗面水栓
K4750NV-13
参考価格 18,513円~(2022/03/26時点)
水栓の高さが比較的高いタイプのシングルワンホール水栓です。
洗面ボウルの深さがなく、手を洗う時に少し窮屈な感じがある下にオススメの水栓になっています。
なお、こちらのモデルはシルバー色で全ての洗面化粧台にマッチしますが、マットブラック色の展開もあります(マットブラック色:K4750NV-MDP-13)
搭載機能の一覧
- 泡沫吐水
- スリム
- 銅管
※ポップアップなし、ゴム栓等なし
ワンホール・ホース引き出し無しの機能説明
泡沫吐水
整流でも泡が含まれている水流になっており、手などをかざした時に水ハネが少なく抑えられています。
ポップアップ
洗面ボウルの排水栓と連動できる機能です。
水栓付属のレバーを引き上げると排水栓が開き、レバーを押し下げると排水栓が閉じます。
洗面化粧台側がポップアップに対応した構造になっていないと連動できませんので、ご購入前にご注意ください。
スリム
従来品に比べて径がスリムになっており、スタイリッシュな外観に仕上がっています。
銅管
取付脚が銅管になっており、パイプカッターを使って長さ調整が現場でできるようになっています。
ツーホール
ツーホール水栓とは、給水・給湯それぞれの管が洗面化粧台に立ち上がっており、洗面化粧台に2つの穴が空いている形状に対応した水栓です。
水栓の形状としては、洗面台に接地している部分の台座が、横長になっている部分で、ツーホール水栓と見分けてください。
ツーホールのおすすめ洗面水栓
K57C-13
SANEI 洗面水栓
K57C-13
参考価格 9,347円~(2022/03/26時点)
一般的な形状のツーホールで、シングルレバーで操作する水栓です。
ただ、SANEIらしくデザイン性にこだわっているタイプになっており、デザイン性を改善したい方にもオススメです。
搭載機能の一覧
- ゴム栓付き
- 泡沫吐水
- シングルレバー
K57CE-13
SANEI 洗面水栓
K57CE-13
参考価格 9,975円~(2022/03/26時点)
前述のK57C-13と見た目の形状は同じですが、エコ水栓タイプになっています。
エコ水栓としての機能で水道光熱費が抑えられるため、K57C-13に比べて定価で1,000円高いですが、長い目で見るとこちらの水栓の方がオススメです。
搭載機能の一覧
- 節湯C1
- +eco
- ゴム栓付き
- 泡沫吐水
- シングルレバー
- クリック
ツーホールの機能説明
節湯C1
エコ水栓の指標の1つで、レバーを一番使いやすい真ん中で使ったとき、水を吐水します。
これによって、知らないうちに給湯器を動かすような無駄なエネルギー使用を抑制し、給湯エネルギーを30%削減するとされています。(建築物エネルギー消費性能基準による)
プラスエコ・シングルレバー(+eco)
カチッとわかる「エコ位置クリック」で、お湯のムダづかいを抑制します。
水 / お湯の切り替え位置をクリックでお知らせします。
ゴム栓付き
チェーンで付属するゴム栓が付帯しています。
泡沫吐水
整流でも泡が含まれている水流になっており、手などをかざした時に水ハネが少なく抑えられています。
シングルレバー
1つのレバーで、吐水 / 止水の切り替え、水量の調整、水 / お湯の切り替えを行います。
操作が直感的でカンタンになっており、お子さんから高齢の方まで使いやすい設計です。
クリック
ハンドルレバーにクリック機構を採用し、使っている時に水 / お湯の切り替えがカチっという感触で分かります。
コンビネーション
コンビネーション水栓とは、水栓本体(吐水スパウト)と操作レバーが分離して、洗面化粧台からそれぞれが立ち上がっている水栓タイプです。
特に、洗面化粧台で ”朝シャン” などをする方向けに、水栓自体が上下にスライドして水栓の位置を高くすることができるタイプです。
DIYなどで交換する場合は、基本的には同じ形状のコンビネーション水栓からの入れ替えをしましょう。
コンビネーションのおすすめ洗面水栓
K37610EJV-13
SANEI 洗面水栓
K37610EJV-13
参考価格 9,178円~(2022/03/26時点)
SANEIのコンビネーション水栓の中では、機能が一番多くコストも抑えることができる万能なタイプです。
水栓の色は樹脂のホワイト色になっており、多くの洗面化粧台にマッチするやさしいデザインになっています。
搭載機能の一覧
- 節湯C1
- +eco
- 環境ラベルマーク
- スプレー(ホース引出し)※引出し長さ1.0m
- シャワー
- 整流
- シングルレバー
- クリック
※ゴム栓無し
コンビネーションの機能説明
節湯C1
エコ水栓の指標の1つで、レバーを一番使いやすい真ん中で使ったとき、水を吐水します。
これによって、知らないうちに給湯器を動かすような無駄なエネルギー使用を抑制し、給湯エネルギーを30%削減するとされています。(建築物エネルギー消費性能基準による)
プラスエコ・シングルレバー(+eco)
カチッとわかる「エコ位置クリック」で、お湯のムダづかいを抑制します。
水 / お湯の切り替え位置をクリックでお知らせします。
環境ラベルマーク
日本バルブ工業会が設定する「環境配慮バルブ登録制度」に登録されている製品です。
スプレー(ホース引出し)
広い範囲をやさしく洗い流すときに最適なシャワー水流です。
シャワー
広範囲のやさしい水流になっている、シャワー水流への切り替えができるタイプの水栓です。
整流
まっすぐな水流を出します。
シングルレバー
1つのレバーで、吐水 / 止水の切り替え、水量の調整、水 / お湯の切り替えを行います。
操作が直感的でカンタンになっており、お子さんから高齢の方まで使いやすい設計です。
クリック
ハンドルレバーにクリック機構を採用し、使っている時に水 / お湯の切り替えがカチっという感触で分かります。
スリーホール
スリーホール水栓とは、その名の通り洗面化粧台に3つの穴が空いているタイプに対応した水栓です。
給水ハンドル・給湯ハンドル・水栓本体がそれぞれ分離している形状になっていますが、SANEIのカタログ上では「ツーバルブ洗面混合栓」と表記されています。
スリーホールのおすすめ洗面水栓
K5580P-13
SANEI 洗面水栓
K5580P-13
参考価格 43,339円~(2022/03/26時点)
スタイリッシュな形状が印象的なモデルで、水 / お湯の回転ハンドルが「+の字」になっています。
水栓本体もフラットな印象と曲線美が美しいデザインです。
搭載機能の一覧
- フラット吐水
- ポップアップ
スリーホールの機能説明
フラット吐水
吐水口から平面的な吐水を行います。
ポップアップ
洗面ボウルの排水栓と連動できる機能です。
水栓付属のレバーを引き上げると排水栓が開き、レバーを押し下げると排水栓が閉じます。
洗面化粧台側がポップアップに対応した構造になっていないと連動できませんので、ご購入前にご注意ください。
単水栓(立水栓)
単水栓とは「水のみ」を吐水する水栓で、お湯への切替機能がない水栓です。
セカンド洗面にピッタリの水栓です。
単水栓のおすすめ洗面水栓
JY50J-13
SANEI 洗面水栓
JY50J-13
参考価格 2,031円~(2022/03/26時点)
最もシンプルな単水栓で、ハンドルをくるくる回して吐水するタイプの水栓です。
自動水栓
自動水栓はセンサーを利用して、手をかざすことで自動で吐水、手を離すと自動で止水します。
レバーを手で操作しないため衛生的に使うことができます。
自動水栓のおすすめ洗面水栓
EY501-13
SANEI 洗面水栓
EY501-13
参考価格 28,000円~(2022/03/26時点)
自動水栓の中でも、お湯への切り替えがないタイプの自動水栓でリーズナブルな水栓です。
水栓自体もコンパクトで、住宅 / 公共施設ともにマッチしやすいデザインとなっており、グッドデザイン賞も受賞している製品です。
搭載機能の一覧
- センサー
- 整流
自動水栓の機能説明
センサー
センサーの働きで手を差し出すと自動で吐水し、手を引くと自動で止水します。
整流
まっすぐな水流を出します。