
2022年カクダイのおすすめ洗面水栓8選!独自のデザイン性
目次
洗面水栓の選び方とおすすめ商品はこちらの記事でも紹介しています。 2022年!洗面水栓の選び方とおすすめ20選。人気のシャワー付きも
ワンホール・ホース引き出し有り
ワンホール水栓とは、1つの穴から立ち上がっている昨今の洗面化粧台では最もスタンダードな水栓です。
その中でも、水栓の先端をシャワーホースのように引き出して洗面ボウルの掃除や洗髪に活用できるホース引出し混合栓をこちらでは取り上げて紹介します。
ワンホール・ホース引き出し有りのおすすめ洗面水栓
184-022
カクダイ 洗面水栓
184-022
参考価格 28,982円~(2022/03/27時点)
流線形の曲線が美しいワンホール水栓です。
メタル色の水栓になっており、カクダイの洗面水栓の中では唯一の、ワンホール・シャワー引出しありの混合栓です。
またシャワー・整流の切り替え部は水栓の先端にあり、好みに合わせて手軽に変更できます。
搭載機能の一覧
- ブレードホース
- シャワー
- 泡沫吐水
※ゴム栓など無
ワンホール・ホース引き出し有りの機能説明
ブレードホース
施工が簡単にできるブレードホースを採用した製品です。(給水・給湯管)
シャワー
手触りがやさしく、吐水範囲の広いシャワー状の水流への切り替えができます。
泡沫吐水
泡を含んだ吐水で、水ハネを防止して手などを洗いやすい水流です。節水効果もあります。
ワンホール・ホース引き出し無し
1つの穴から立ち上がっているワンホール水栓の中でも、シャワーホースの引出しができないスタンダードな水栓です。
ワンホール・ハンドシャワー無しのおすすめ洗面水栓
183-038
カクダイ 洗面水栓
183-038
参考価格 22,079円~(2022/03/27時点)
コンパクトかつ、丸みを帯びた形状でやさしい印象のメタル色の洗面水栓です。
1つのレバーで吐水・止水の切り替えなどを行うことができるスタンダードなモデルです。
搭載機能の一覧
- ブレードホース
- 泡沫吐水
※ゴム栓など無
185-111
カクダイ 洗面水栓
185-111
参考価格 16,680円~(2022/03/27時点)
183-038との違いは、少し角ばったようなデザインになっている点と、節湯タイプの水栓になっている2つです。
節湯タイプの水栓は長い目で見ると、ガス代が節約できオトクです。
なお定価は183-038より安価になっています。
搭載機能の一覧
- ブレードホース
- 泡沫吐水
- 給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
※ゴム栓など無
ワンホール・ホース引き出し無しの機能説明
ブレードホース
施工が簡単にできるブレードホースを採用した製品です。(給水・給湯管)
泡沫吐水
泡を含んだ吐水で、水ハネを防止して手などを洗いやすい水流です。節水効果もあります。
給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
水だけ使うつもりでも気づかずに給湯機が作動するといった、お湯の無駄遣いを防止するため、一番使いやすい水栓の中央は水のみで吐水する機構になっています。
また、水から混合水に変わる時にクリック感があるので、お湯の無駄遣いを防げるような仕組みです。
ツーホール
ツーホールとは、2つの穴からそれぞれ給水管・給湯管と接続して使用する水栓です。
ツーホール水栓は、台座部分が横長になっていることが特徴です。
なお、ツーホール水栓は取り替えの際に、お使いの洗面化粧台に合わせた給水・給湯の間隔(ピッチ)が合ったものを購入する必要がありますので、その点をご注意ください。
ツーホールのおすすめ洗面水栓
185-101
カクダイ 洗面水栓
185-101
参考価格 8,390円~(2022/03/27時点)
人気の高いスタンダードなツーホール水栓です。
ゴム栓も付帯しているので、洗面ボウルに水をためることがある方にオススメの水栓です。
なお取付穴ピッチは102mmになっています。
搭載機能の一覧
- 泡沫吐水
- 給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
- ゴム栓付属
※ポップアップ栓に対応(引き棒がΦ6mm以下)
185-201
カクダイ 洗面水栓
185-201
参考価格 11,759円~(2022/03/27時点)
デザイン・機能は185-101と同じタイプのツーホール水栓です。
搭載機能の一覧
- 泡沫吐水
- 給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
- ゴム栓付属
※ポップアップ栓に対応(引き棒がΦ6mm以下)
ツーホールの機能説明
泡沫吐水
泡を含んだ吐水で、水ハネを防止して手などを洗いやすい水流です。節水効果もあります。
給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
水だけ使うつもりでも気づかずに給湯機が作動するといった、お湯の無駄遣いを防止するため、一番使いやすい水栓の中央は水のみで吐水する機構になっています。
また、水から混合水に変わる時にクリック感があるので、お湯の無駄遣いを防げるような仕組みです。
コンビネーション
コンビネーション水栓とは、水栓本体(吐水スパウト)と操作レバーが分離して、洗面化粧台からそれぞれが立ち上がっている水栓タイプです。
洗面化粧台で洗髪などをする方向けに、水栓自体が上下にスライドして水栓の位置を高くすることができるタイプもあります。
DIYなどで交換する場合は、基本的には同じ形状のコンビネーション水栓からの入れ替えをしましょう。
コンビネーションのおすすめ洗面水栓
186-006
カクダイ 洗面水栓
186-006
参考価格 27,659円~(2022/03/27時点)
こちらの水栓は、水栓の高さを変更することができるため、洗髪などの際に便利なコンビネーション水栓です。(高さは110mm・280mmの2段階)
またシャワーと吐水の切り替えができるため、シーンに応じて使い分けができるシングルレバー引出し混合栓です。
搭載機能の一覧
- ブレードホース
- シャワー
- 整流
※ゴム栓など無
#JA-JL241SE05
カクダイ 洗面水栓
#JA-JL241SE05
参考価格 13,200円~(2022/03/27時点)
186-006に比べて水栓の形状がグースネック形状になっており、高い位置から吐水します。
また、こちらの水栓は節湯タイプになっており、ガス代を節約したい方におすすめです。
搭載機能の一覧
- ブレードホース
- シャワー
- 整流
- 給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
※ゴム栓など無
コンビネーションの機能説明
ブレードホース
施工が簡単にできるブレードホースを採用した製品です。(給水・給湯管)
シャワー
手触りがやさしく、吐水範囲の広いシャワー状の水流への切り替えができます。
整流
泡を含まないストレートな吐水方法です。
給湯制限シングルレバー混合栓(節湯C1)
水だけ使うつもりでも気づかずに給湯機が作動するといった、お湯の無駄遣いを防止するため、一番使いやすい水栓の中央は水のみで吐水する機構になっています。
また、水から混合水に変わる時にクリック感があるので、お湯の無駄遣いを防げるような仕組みです。
自動水栓
センサーを使うことで、手をかざすだけで自動で吐水、手を離すと自動で止水する水栓です。
レバーを手で操作しないため衛生的に使うことができます。
自動水栓のおすすめ洗面水栓
713-401
カクダイ 洗面水栓
713-401
参考価格 35,937円~(2022/03/27時点)
主に公共洗面向けの、コンパクトでシンプルな形状の自動水栓です。
自動水栓では比較的めずらしく、湯水の調整つまみがあるタイプになっており、給水・給湯両方に接続して、季節や用途に応じて設定が可能です。
電源は電気工事不要の電池式となっており、手軽に設置ができます。
なお、電池はCR‐P2という、一般的に販売されている電池で対応できます。
搭載機能の一覧
- センサー
- 泡沫吐水
※ゴム栓など無
自動水栓の機能説明
センサー
センサーの働きで手を差し出すと自動で吐水し、手を引くと自動で止水します。
泡沫吐水
泡を含んだ吐水で、水ハネを防止して手などを洗いやすい水流です。節水効果もあります。