
2022年!洗面水栓の選び方とおすすめ20選。人気のシャワー付きも
目次
まずは洗面水栓の取り付けタイプを確認
DIYで洗面水栓を交換する前提として、取り付ける水栓の形状を同じにする必要があります。
異なる形状の水栓は、洗面化粧台と穴の形状などで取り付けができませんのでご注意ください。
こちらで一般的に交換する際の水栓種類を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ワンホールタイプ(台付1穴)
ワンホール水栓とは、1つの穴が洗面化粧台に空いており、その穴から立ち上げるタイプの水栓です。
昨今のスタンダード~高級グレードの洗面化粧台では、このワンホール水栓が主流になっています。
デザイン性も豊富で、シンプルな形状から人気の高い水栓タイプです。
ツーホールタイプ(台付2穴)
ツーホール水栓とは、1つの水栓に2つの穴から給湯・給水それぞれを接続するタイプの水栓です。
ツーホール水栓は、洗面とつながっている部分が横に広がって、全体の形状が逆Tの字型になっているところが特徴です。
コンパクトな洗面や、ひと昔前の洗面化粧台によく使われていたので、DIYで交換される方も多いのではないでしょうか。
コンビネーション
コンビネーション水栓とは、水栓レバーと吐水スパウトが分離した水栓です。
洗面化粧台に2つの穴があり、1つは水・湯が出る蛇口、もう1つは吐水 / 止水や水 / 湯を切り替えるレバーが接続されます。
洗髪タイプなど吐水スパウトの高さを変更できるようなタイプもあり、機能性に優れています。
スリーホール
スリーホール水栓とは、吐水スパウト・水のハンドル・お湯のハンドル、この3つが分離しており、それぞれが洗面化粧台から立ち上がっているタイプの水栓になります。
高級洗面や、デザイン性の高い水栓に多く見られます。
単水栓
単水栓とは、水もしくはお湯しか吐水できない水栓のことです。
形状もシンプルなものが多く、ちょっとした手洗いや公共の洗面化粧台まで幅広いシーンで使われています。
自動水栓
自動水栓とはセンサーを活用して、手を水栓の手前にかざすと自動で吐水、手を離すと自動で止水するタイプの水栓です。
節水効果もあり、省エネ性の高い水栓ですが、電源が必要なタイプが多く電源の確保が必要です。
中には電池タイプもありますので、電源がすぐ近くで取れない場合は電池タイプを購入すると良いでしょう。
洗面器・ボウルの「栓(排水栓)」のタイプも忘れず確認
つづいて、洗面化粧台の排水口の栓(排水栓)との連動性も確認しておく必要があります。
こちらも同じタイプに買い替えないと、排水栓が操作できない、ということになるため注意が必要です。
洗面水栓に引き棒、ゴム栓が付いているタイプ
洗面水栓に、排水栓の開閉を操作する「引き棒」がついているタイプと、チェーンで「ゴム栓」がついているタイプと、大きく分類すると2つに分かれます。
現在、洗面化粧台についている水栓がどちらか、確認してDIYで購入しましょう。
特に引き棒タイプは、「ポップアップ式」と「ワンプッシュ式」がありますので、どちらかのか?まずは落ち着いて確認しましょう。
ポップアップ式
ポップアップ式とは、引き棒を引くと排水栓が閉まり、押し込むと排水栓が開くタイプ
ワンプッシュ式
ワンプッシュ式とは、引き棒を一度押すと排水栓が閉まり、もう一度押すと排水栓が開くタイプです。
引き棒を引き上げる操作はありません。
ゴム栓
ゴム栓は水栓にチェーンがついたゴム製の栓です。
手軽に操作ができる反面、チェーンが邪魔だったりゴム栓が汚れやすいため、最近ではポップアップ式もしくはワンプッシュ式の排水栓が主流になりつつあります。
引き棒と排水栓は連動しているため水栓メーカーに注意
ポップアップ式は引き棒用の穴位置がメーカーにより異なるため、同じメーカーの蛇口で交換しましょう。
メーカーや品番は水栓の根元に刻印されていたり、シールが貼られていたりします。
TOTOのポップアップ式は、排水口の口径次第(57.5mmもしくは71.5mmの場合)では、TOTOのワンプッシュ式に変更可能ですが、オーバーフローと排水管が繋がっている場合は不可、といった条件があります。
他のメーカーでもポップアップ式から、ワンプッシュ式へ変更できる場合もありますが、そういった場合は水道業者に施工を依頼した方が良いです。
このように細かい規定などがあるため、DIYで行う場合は既存で付いている水栓メーカーの水栓と、排水栓の方式を合わせて購入することをオススメします。
洗面器・ボウルに引き棒、ゴム栓が付いている
ポップアップ排水栓の引き棒だけ、洗面化粧台から単独で操作できるタイプもあります。
このタイプの場合は、何も操作棒がないタイプの水栓を購入しましょう。
洗面水栓を選ぶポイント・機能
それでは、洗面水栓をご自身で選ぶ際に、選ぶべき機能を紹介していきます。
ホース引き出し
水栓の先端をシャワーホースのように、引っ張り出して使うことができるタイプです。
シャワーで引き出すことで、洗面ボウルの掃除がしやすかったり、洗髪や加湿器などの背の高い容器に水を汲むとき、可動域が広いため便利です。
出せる水(吐水)の種類
一般的な吐水方式は、整水と言って水をそのまま流すタイプの水流ですが、整流以外にも機能的な水流が使える水栓が人気です。
水流の切り替えができる水栓であれば、使い勝手に応じて水栓先端の切替ボタンで水流を切り替えできます。
泡沫吐水
泡を含んだ水をつくり出す水流になります。
泡を含んでいるメリットは、手を洗ったときに泡が飛び散らないこと、そして節水効果もあることです。
シャワー
シャワー水流は、読んで字のごとく吐水範囲の広いシャワー状の水流です。
洗髪などをされる方、もしくはシャワー状の広い範囲で手を洗いたい方に向いているタイプです。
エコレバー・ハンドル
各メーカーで名称が異なりますが、いわゆる節湯水栓です。
一般的なレバーで操作する水栓では、なんとなく中央のあたりで使っていると、水・お湯が入り混じった状態で使う状態になります。
この場合、給湯器が動いてしまっており、むだにガス代や電気代を消費していますが、節湯水栓は中央付近で使うと水だけの吐水になり、 水道代・ガス代の節約につながります。(節湯C1)
この効果により年間で従来の水栓に比べて、約9%(年間で約500円のガス代節約)になります。(出典:LIXIL)
また、メーカーによっては手元のレバーのカチッという感覚で、水 / 湯の切り替えがわかりやすい水栓もあります。
コンビネーションのおすすめ洗面水栓
TOTO TLG05301J【排水栓なし】
TOTO 洗面水栓
TLG05301J
参考価格 23,448円~(2022/05/01時点)
シルバーメッキでシンプルなデザインがおしゃれな水栓で、高級洗面にピッタリな洗面用のコンビネーション水栓です。
吐水口を上下にフリー調整できる(水栓高さ164mm~278mm)ことや、ホース引き出し機能もあるため、洗髪をする方や機能面で充実した水栓を探している方にオススメな水栓です。
搭載機能の一覧
- ハンドシャワー(引出し長さ 約40cm)
- エコシングル
- シャワー
- ソフト吐水
- 水栓スパウト上下スライド
LIXIL(INAX)SF-810SYU【排水栓なし】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
SF-810SYU
参考価格 17,413円~(2022/05/01時点)
LIXIL(INAX)のコンビネーション水栓です。
シルバーメッキで高級感があり、シンプルデザインでどんな洗面化粧台にも合う洗面用水栓です。
こちらの水栓もリフトアップ機能で、水栓の高さを上げたりホースを引き出すことができます。
搭載機能の一覧
- エコハンドル
- スポット微細シャワー
- シャワー切り替え
- ホース引出し(引出し長さ 約35cm)
- クイックジョイント
- リフトアップ機能(高さを+12cmあげる)
※ホースを伝う水によるカウンター下への水漏れ防止で水受けタンクが既存の洗面にない方は同時に「BB-H2(水受けトレイ)」の購入をオススメします
LIXIL(INAX)SF-800SU【排水栓なし】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
SF-800SU
参考価格 14,013円~(2022/05/01時点)
同じLIXILの水栓でも、ホワイトの樹脂製のコンビネーション水栓です。
ハンドルも抗菌仕様になっているため、抗菌などを気にされる方や、価格を抑えたい方にもオススメの機種です。
SF-810SYUとの機能面の違いは、エコハンドルでない点が異なり、その代わりに抗菌ハンドル仕様になっています。
搭載機能の一覧
- スポット微細シャワー
- シャワー切り替え
- ホース引出し(引出し長さ 約35cm)
- 抗菌ハンドル
- クイックジョイント
- リフトアップ機能(高さを+12cmあげる)
※ホースを伝う水によるカウンター下への水漏れ防止で水受けタンクが既存の洗面にない方は同時に「BB-H2(水受けトレイ)」の購入をオススメします
TOTO TL834EGR【ゴム栓】
TOTO 洗面水栓
TL834EGR
参考価格 14,200円~(2022/05/01時点)
こちらのコンビネーション水栓は、リフトアップ機能がない分、コストを抑えることができる水栓です。
シャワーホースはついているため、水汲みなどを行う際にはホースで対応可能になっています。
※一般地の取り付けでは別売りのフレキシブル管の同時購入を推奨します(品番:TN65LX60)
搭載機能の一覧
- ハンドシャワー
- エコシングル
- ソフト吐水
- ホース引出し(引出し長さ 約40cm)
- 節湯水栓C1
※ホースを伝う水によるカウンター下への水漏れ防止で水受けタンクが既存の洗面にない方は同時に「TH666(水受けトレイ)」の購入をオススメします
KVK KM8007【排水栓なし】
KVK 洗面水栓
KM8007
参考価格 12,670円~(2022/05/01時点)
KVK製のコンビネーション水栓の中でも、スタンダードなタイプです。
ホワイト色の水栓が特徴で、水栓スパウトをそのまま上下スライドしたり、ホース引き出しができます。
搭載機能の一覧
- NSFシャワー
- 省施工タイプ
- ホース引き出し(引出し長さ 約30cm)
- シャワー上下スライド
ホース引き出し有りのワンホールおすすめ洗面水栓
LIXIL(INAX)LF-E345SYC【排水栓なし】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-E345SYC
参考価格 22,000円~(2022/05/01時点)
スタンダード~高級洗面まで、どんな洗面化粧台にもマッチするシンプルデザインが人気の洗面用ワンホール水栓です。
ホース引出しもできるため、機能面も充実している水栓です。
搭載機能の一覧
- エコハンドル
- 泡沫
- ホース引出し(引出し長さ 約30cm)
- クイックジョイント
TOTO TLC32ER【排水栓なし】
TOTO 洗面水栓
TLC32ER
参考価格 26,400円~(2022/05/01時点)
こちらもシンプルなスタイリッシュデザインの洗面用水栓です。
デザイン性が優れているTOTOの水栓シリーズ・コンテンポラリーシリーズの1つです。
搭載機能の一覧
- ハンドシャワー
- エコシングル
- ソフト吐水
- ホース引出し(引出し長さ 約36cm)
ホース引き出し無しのワンホールおすすめ洗面水栓
LIXIL(INAX)LF-E340SYC【排水栓なし】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-E340SYC
参考価格 17,247円~(2022/05/01時点)
形状はシンプルモダンで、スタンダードなデザインです。
よく使うハンドル正面が水吐水になっている節湯タイプかつ、全開状態でも適量水流吐水の節水タイプの水栓です。
搭載機能の一覧
- エコハンドル
- エコダイヤル
- クイックジョイント
TOTO TLHG31AEFR【ポップアップ】
TOTO 洗面水栓
TLHG31AEFR
参考価格 11,947円~(2022/05/01時点)
TOTO製の取り替え用のシングル混合水栓の中で、シャワー引出し無のタイプで最もスタンダードなタイプの洗面水栓です。
搭載機能の一覧
- エコシングル
- ソフト吐水
LIXIL(INAX)LF-WF340S【ポップアップ】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-WF340S
参考価格 11,440円~(2022/05/01時点)
コンパクトな形状の水栓で、洗面のサイズもコンパクトなものにピッタリの水栓です。
搭載機能の一覧
- 泡沫
- クイックジョイント
ツーホールのおすすめ洗面水栓
LIXIL(INAX)LF-B350SY【ポップアップ】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-B350SY
参考価格 11,288円~(2022/05/01時点)
1つのレバーで吐水 / 止水や水 / 湯の切り替えができる、スタンダードなツーホール水栓です。
エコ水栓採用で、省エネ性も優れている水栓になります。
搭載機能の一覧
- エコハンドル
- 泡沫
TOTO TLHG30EGR【ゴム栓】
TOTO 洗面水栓
TLHG30EGR
参考価格 10,950円~(2022/05/01時点)
TOTOのスタンダードなツーホール水栓で、ゴム栓式のため幅広い洗面化粧台に対応できます。
エコ水栓になっているため、節湯効果も高い省エネ水栓です。
搭載機能の一覧
- エコシングル
- ソフト吐水
TOTO TLHG30AER【ポップアップ】
TOTO 洗面水栓
TLHG30AER
参考価格 10,640円~(2022/05/01時点)
上記で紹介したTLHG30EGRと形状や機能は同じですが、こちらの品番はポップアップ式になっています。
ポップアップ式の洗面化粧台の方はこちらをお買い求めください。
搭載機能の一覧
- エコシングル
- ソフト吐水
KVK KM7014TEC【ゴム栓】
KVK 洗面水栓
KM7014TEC
参考価格 12,543円~(2022/05/01時点)
KVK製の水栓で、ゴム栓になっているため幅広い洗面化粧台に対応できます。
節湯水栓タイプで省エネ性の高い水栓です。
搭載機能の一覧
- やさしさ推奨品
- eレバー
スリーホールのおすすめ洗面水栓
LIXIL(INAX)LF-231B-GL【ポップアップ】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-231B-GL
参考価格 13,790円~(2022/05/01時点)
スリーホール水栓の中では、スタンダードなタイプです。
水 / 湯のハンドルが回転するタイプなので、今まで馴染みのある回転式のタイプにそのまま変更したい方にピッタリな水栓です。
単水栓のおすすめ洗面水栓
TOTO TLC11AR【排水栓なし】
TOTO 洗面水栓
TLC11AR
参考価格 11,330円~(2022/05/01時点)
水のみ吐水で良い場所で、デザイン性も気にしたい方に向いている単水栓です。
シンプルなスタイリッシュなデザインで、幅広い層に人気の水栓形状です。
搭載機能の一覧
- ソフト吐水
- UD(ユニバーサルデザイン)
LIXIL(INAX)LF-E02【排水栓なし】
LIXIL(INAX) 洗面水栓
LF-E02
参考価格 9,393円~(2022/05/01時点)
LIXILのデザイン性の高い水栓である、eモダンシリーズの単水栓になります。
水栓で全開の吐水にしても適量の吐水に抑える節水タイプです。
搭載機能の一覧
- エコダイヤル
自動水栓のおすすめ洗面水栓
TOTO TENA40AW【排水栓なし】
TOTO 洗面水栓
TENA40AW
参考価格 21,190円~(2022/05/01時点)
デザインはコンパクトでシンプルな形状の水栓で、TOTOの自動水栓アクアオートの中でも水圧で自家発電するタイプです。
発電ユニット内の羽根車が水流により回転することによって、電気エネルギーを発生させて、発生したエネルギーはコントローラー内に貯えられ、アクアオートの作動に使用されるため電源が不要で自動水栓が実現できます。
搭載機能の一覧
- 自動水栓(発電タイプ)
TOTO TENA41AW【ポップアップ】
TOTO 洗面水栓
TENA41AW
参考価格 22,890円~(2022/05/01時点)
TENA40AWとデザイン、機能面は同じで、水圧による自家発電タイプです。
違いは、ポップアップに対応した品番であることのため、ポップアップの有無で購入する品番をご注意ください。
搭載機能の一覧
- 自動水栓(発電タイプ)
カクダイ 713-301【排水栓なし】
カクダイ 洗面水栓
713-301
参考価格 24,800円~(2022/05/01時点)
カクダイのセンサー水栓ですが、こちらの品番は電池タイプの為、電源工事が不要で手軽に使うことができます。
また使用する電池はリチウム電池CR-P2(DC6V)で、市販価格で800円~1000円程度で販売されています。
また、電池の寿命は約2年程となっています。
搭載機能の一覧
- 自動水栓