
IHとは?IHクッキングヒーターの原理と仕組み
目次
IHクッキングヒーターとは?
IHクッキングヒーターのIHはinduction heatingの略称で、日本語で表すと電磁誘導加熱になります。電磁誘導加熱とは、トッププレートの下に埋め込まれている銅線で作られたコイルに電気を流し、発生した磁力によって鍋自体を発熱させる仕組みのことです。
IHクッキングヒーターの部位解説
- トッププレート……IHクッキングヒーターの上面部分。天板ともいいます。
- IHヒーター……鍋を上において加熱する場所。トッププレート上で円形になっている部分がIHヒーターです。
- ラジエントヒーター……鍋自体を発熱させるIHヒーターとは違い、ヒーター自体が発熱して鍋を加熱します。IHヒーターでは調理できない網焼きなどをすることができます。
- ロースター……ガスコンロにおける魚焼きグリルのこと。庫内にIHヒーターを持っていて、オーブンのように使うことができます。
- 操作パネル……IHクッキングヒーターの操作を行えます。トッププレート部分についている上面操作パネルと、ロースターの横についている前面操作パネルの2つがあります。
IHクッキングヒーターの原理
概要でもすこし触れましたが、IHクッキングヒーターは電磁誘導加熱と呼ばれる仕組みで鍋を熱くします。ここでは、電磁誘導加熱について詳しく解説していきます。
電磁誘導加熱の仕組み
IHクッキングヒーターには、IHヒーターが設置されているトッププレート下に銅線で作られたコイルが埋め込まれています。このコイルに電流を流すと「磁力線」が発生し、この「磁力線」が鍋を通ると鍋の中に「うず電流」が発生します。この「うず電流」が鍋に流れるとき、鍋の抵抗によって「ジュール熱」が発生して、鍋自体を熱くします。
電磁調理器とIHクッキングヒーターの違い
電磁調理器とIHクッキングヒーターおよびIH調理器は同じものです。電磁調理器はIHクッキングヒーターの和名になります。
電気コンロとIHクッキングヒーターの違い
IHクッキングヒーターが電磁誘導加熱の仕組みで鍋自体を熱しているの対し、電気コンロはコンロ自体が熱くなり鍋を温めます。電気コンロの仕組みはシーズヒーターコンロと呼ばれているもので、金属製パイプの中に絶縁体で包んだニクロム線を入れたものを発熱体としています。電気コンロ以外にも、シーズヒーターは電気ストーブなどで使われています。
IHクッキングヒーターの歴史
IHクッキングヒーターは1971年頃から研究がはじまり、1989年にはじめて東芝から実用に耐えうる1口タイプのIHクッキングヒーターが発売されました。その後、さらに技術が進歩していき1994年にはキッチンに収められる2口IHクッキングヒーターが発売され、徐々に普及していきました。
国内IHクッキングヒーターのあゆみ
- 1971年……IHクッキングヒーターの原理発案、国内メーカーで研究開始
- 1974年……卓上IHクッキングヒーター発売(1口IHヒーター/100V/1.2kW/定価10万円)
- 1989年……高出力卓上IHクッキングヒーター発売(1口IHヒーター/200V/2.0kW)
- 1990年……大型サイズのビルトインIHクッキングヒーター発売(3口加熱部/1口IHヒーター/キッチン標準サイズに収まらない)
- 1994年……標準サイズのビルトインIHクッキングヒーター発売(2口IHヒーター+ラジエント/200V/IH2.0kW/ラジエント1.2kW/35万)
- 1997年……3.0kW高出力ビルトインIHクッキングヒーター発売(2口IHヒーター+ラジエント/200V/IH3.0kW/ラジエント1.2kW/28万)
- 2000年……操作性が向上したビルトインIHクッキングヒーター発売(2口IHヒーター+ラジエント/200V/IH3.0kW/ラジエント1.2kW/23万)
- 2002年……高性能の据置IHクッキングヒーター発売(2口IHヒーター+ロースター/200V/IH3.0kW/15万)
IHクッキングヒーターのメリット・デメリット
IHクッキングヒーターのメリットは、火を使わないので火事の危険が少なくなることや、温度調整が簡単で調理が楽になるといった点があげられます。対してデメリットは、停電すると使えなくなってしまうことや、使用できる鍋やフライパンに制限があること等です。
IHクッキングヒーターのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ガスより高火力?IHクッキングヒーターのメリット・デメリット
38,095viewIHクッキングヒーターの種類
IHクッキングヒーターのヒーター数
IHクッキングヒーターは、搭載しているIHヒーターの数によって種類が異なります。
3口IHヒーター
IHヒーターが3つあるタイプのIHクッキングヒーターです。ビルトインIHに多いタイプです。
2口IHヒーター+1口ラジエントヒーター
IHヒーターが2つと、ラジエントヒーターが1つあるタイプのIHクッキングヒーターです。ビルトインIHに多いタイプです。
2口IHヒーター
IHヒーターが2つあるタイプのIHクッキングヒーターです。据え置きIHに多いタイプですが、しばしば卓上IHにも見られます。
1口IHヒーター
IHヒーターが1つだけのIHクッキングヒーターです。卓上IHに多いタイプです。
IHクッキングヒーターの鍋タイプ
IHクッキングヒーターは、使用できる鍋のタイプで鉄・ステレンス対応とオールメタルに種類がわかれます。
鉄・ステレンス対応
IHクッキングヒーターで使える鍋が鉄やステンレスに限られているタイプです。銅・アルミ製の鍋や土鍋、ガラス製鍋などは使えません。
オールメタル
鉄・ステンレスだけでなく、銅・アルミ製など金属全般の鍋は使用できるタイプのIHクッキングヒーターです。鉄・ステンレス対応のIHクッキングヒーターに比べると、価格は高い傾向にあります。
IHクッキングヒーターの設置タイプ
IHクッキングヒーターは設置タイプによって3種類にわかれます。
ビルトイン型
大型でシステムキッチンに組み込んで使用するタイプのIHクッキングヒーターです。キッチンに組み込まれることで一体感が生まれ、デザイン性にも優れています。設置には工事が必要なので、工事費用がかかってしいます。
据え置き型
中型でガステーブルのように、台所のスペースに置いて使用します。設置するだけで使用できるため工事は不要ですが、コンセントが無い場所に設置する場合は電気工事が必要です。
卓上型
小型で単身者などが省スペース使用するタイプのIHクッキングヒーターです。軽量なので手軽に持ち運びもできるのがメリットです。
IHクッキングヒーターの横幅
ビルトインIHクッキングヒーターには横幅75cmと横幅60cmのものがあります。これはトッププレートの横幅のことで、キッチンに埋め込むIHヒーター本体の横幅はどれも60cmです。
横幅75cmのメリット・デメリット
- メリット……横幅が広いので、トッププレートの端に鍋などを置いておくことができます。また、大きいフライパンを2つ置いても窮屈になりません。
- デメリット……トッププレートの幅が広い分、台所の調理スペースが圧迫されるので、調理の際に不便を感じるかもしれません。
横幅60cmのメリット・デメリット
- メリット……IHのトッププレートで台所の調理スペースを圧迫することがないので、広々と調理することができます。
- デメリット……IHヒーター間の幅が狭いので、大きいフライパンだと2つ置けない場合があります。
IHクッキングヒーターの電源
IHクッキングヒーターには200Vと100Vがあります。200Vは100VのIHクッキングヒーターに比べて、半分の電気で出力することができるため、仮に30Aのブレーカーを使用していても、ブレーカーが落ちる心配はありません。
例としては、以下をご覧ください。
- 100V……3,000Wの火力を出すのに30Aの電気を流す必要があります。
- 200V……3,000Wの火力を出すのに15Aの電気を流す必要があります。
IHクッキングヒーターの便利機能
ここでは、IHクッキングヒーターの便利機能を、メーカーごとにご紹介します。
パナソニックIHクッキングヒーターの便利機能
光火力センサー
調理の際に光火力センサーが鍋底の温度を検知して、設定した温度をキープしてくれます。温度管理がむずかしいハンバーグなども、しっかり火を通すことができます。
大火力ラクッキングリル
グリル内を上ヒーター(遠赤外線加熱1.2kW)と下ヒーター(IHヒーター2.5kW)の大火力で加熱します。グリル内のIHヒーター出力は業界初の2.5kWなので、庫内を一気に高温にし、食材の表面をすばやく焼き上げ、旨みを閉じ込めることができます。
三菱電気IHクッキングヒーターの便利機能
びっくリング加熱
自在にエリア分割できる5分割の大口径IHコイルで、煮物やフライパン料理を美味しく調理。また対流煮込み加熱で三菱電機の従来IHクッキングヒーターよりも約40%の節電を実現。
びっクリアオーブン
ネップを循環させて加熱するので、油を使わず揚げ物をするノンフライ調理が簡単にできます。
日立IHクッキングヒーターの便利機能
ラク旨グリル
付属の波皿をセットすれば、炭火のようなシーズヒーターで裏返す手間なくサンマなどを焼き上げる「ラク旨グリル」。
ラク旨オーブン
平皿をグリルにセットすれば、じっくりと火を通すローストビーフやパエリアなどの料理に最適な「ラク旨オーブン」に早変わり。
アイリスオーヤマIHクッキングヒーターの便利機能
音声ガイド機能
電源の入り切り、加熱調理開始、加熱・火力設定、タイマー設定などを、音声案内してくれます。
IHクッキングヒーターの故障と修理
IHクッキングヒーターが故障してしまった場合、故障内容を確認して適切な対応をしたり、メーカーへ修理依頼をする必要があります。
IHクッキングヒーターの故障と修理について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

IHクッキングヒーター故障時の対応と修理方法
406,425viewIHクッキングヒーターの寿命
IHクッキングヒーターの寿命は大体10~15年と言われています。寿命が近いIHクッキングヒーターは、様々な不具合が発生しやすくなってしまいます。
IHクッキングヒーターの寿命について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

パーツ毎に解説!IHクッキングヒーターの寿命と耐用年数
36,795viewIHクッキングヒーターの交換
壊れて修理ができなかったり、修理費用が高額な場合、IHクッキングヒーターの交換をする必要があります。
IHクッキングヒーターの交換・買い替えについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

IHクッキングヒーター交換のタイミングと取付方法
131,583view